出版社内容情報
どうすれば私たちは核兵器の呪縛から自由になれるのか.その人類的な課題への現実的な解答の一つが,非核兵器地帯にほかならない.すでに地球の南半分で「核なき世界」が実現され,北半球への拡大が始まっている.日本は北東アジアで非核兵器地帯を築けるのか.ライフワークとして取り組んできた著者の初の概説書.
内容説明
核兵器なき世界に向けた現実的な選択肢、それが非核兵器地帯である。条約により核兵器を持たず、作らず、貯蔵せず、配備も実験もさせない地域―核の脅威から解放された地域が、ラテンアメリカや南太平洋、そしてアフリカと、南半球全体に広がっている。北半球でも非核兵器地帯をつくりだす動きが進められている。旧ソ連の核実験に苦しんだ中央アジア五カ国が核兵器の軛からいちはやく脱した。モンゴルがそれに続いた。「緊急かつ困難」な中東地域でも模索が続く。非核兵器地帯は、冷戦構造が今なお残る北東アジアでこそ、現実化されなければならない。
目次
第1章 非核兵器地帯の現在性(非核兵器地帯とは;九〇年代の息吹=核兵器のない世界 ほか)
第2章 既存の非核兵器地帯(前史―大国の思惑;ラテンアメリカ・カリブ地域非核兵器地帯 ほか)
第3章 新しい非核兵器地帯への挑戦(モンゴルの非核兵器地位;中東非核兵器地帯 ほか)
第4章 北東アジア非核兵器地帯への道(日本の核政策と非核兵器地帯;北朝鮮の初期の核開発 ほか)
第5章 平和主義を実践する(共感の広がり;疑問への回答 ほか)
著者等紹介
梅林宏道[ウメバヤシヒロミチ]
1937年、兵庫県生まれ。1965年、東京大学数物系大学院博士課程修了、工学博士。1980年、大学教員を辞し、現在は反核平和運動家として、NPO法人ピースデポ特別顧問、核軍縮を目指す国際NGO「中堅国家構想(MPI)」運営委員などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁