デリダ―政治的なものの時代へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 312p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000240383
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0010

出版社内容情報

来たるべき読者たちへ――2004年のデリダ逝去後、初であると言える、デリダの政治的なものの脱構築を批判的に「遺産相続」する論文集。デリダの思想は現代における喫緊の倫理上・政治上の具体的な問題にいかなる視座を与えるか。錚々たる執筆陣が注意深く読み解きながら、時として挑戦的であるほどに刺激的な議論を展開。

内容説明

二〇〇四年のデリダ逝去後初とも言える、デリダの政治的なものの脱構築を、批判的に「遺産相続」する論文集。デモクラシー、責任、友愛、歓待、赦し、主権といった主題を扱ったデリダの後期の仕事は、彼の仕事の総体の中でどう位置づけられるか。現代における喫緊の問題にいかなる視座を与えるか。デリダ思想に長い間影響を受けてきた人々ばかりにではなく、新しい読者にも向けて、錚々たる執筆陣が注意深く読み解きながら、時として挑戦的であるほどに刺激的な議論を展開する。

目次

イントロダクション―デリダと政治的なものの時代
第1章 終末論対目的論―デリダとアルチュセールの中断した対話
第2章 デモクラシーの時ならぬ秘密
第3章 主権のためらい
第4章 「我をイシュマエルと呼べ」
第5章 純粋贈与のアポリアと相互性の狙い―デリダの『時間を与える』について
第6章 赦しの脆さ(デリダとリクール)
第7章 デモクラシーは到来すべきものか?―デリダにおける倫理と政治

著者等紹介

チャー,フェン[チャー,フェン][Cheah,Pheng]
カリフォルニア大学バークレー校修辞科教授。専門は近現代大陸哲学・批評理論

ゲルラク,スザンヌ[ゲルラク,スザンヌ][Guerlac,Suzanne]
カリフォルニア大学バークレー校フランス語科教授。専門は近現代思想文学

藤本一勇[フジモトカズイサ]
1966年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。哲学専攻

澤里岳史[サワサトタケシ]
1968年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。学習院大学法学部講師、早稲田大学文学学術院講師。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

27
09年初出。’04年デリダ逝去。脱構築:主体が置かれた状況、政治的文脈に依拠する歴史に根ざす特異な冒険(8頁)。難。弱き力:権力をもたない力、他者に無条件に開かれるがゆえに脆弱な力(29頁)。自由:他者から到来。 贈与:徹底的な有限性の条件下における時間の経験にぴったりの形象(87頁)。主権:デモクラシーの核心にある形而 上学的概念(90頁)。閉じた全体性に行使(108頁)。デモクラシー:政治を統治行為には還元できない何かとして設 定する補足(270頁)。 2015/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4564946
  • ご注意事項

最近チェックした商品