戦後ヒーローの肖像―『鐘の鳴る丘』から『ウルトラマン』へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 240,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000236379
  • NDC分類 778.8
  • Cコード C0074

出版社内容情報

『ウルトラマン』,『アルプスの少女ハイジ』など数々の人気テレビ番組を手がけた脚本家による,体験的「子ども番組」史.放送作家になるまでの道のりと,なつかしいヒーローたちがどのように創られたかを語り明かす.

内容説明

『ウルトラマン』、『柔道一直線』、『アルプスの少女ハイジ』など数々の人気テレビ番組を手がけた脚本家による、体験的「子ども番組」史。さまざまな出会いを通じて放送作家になるまでの道のりと、懐かしいヒーローたちがどのように創られたかを語り明かす。

目次

1 田んぼの中の学校に本屋さんがやって来る―『戦後民主主義』がはじまった
2 妖術の闘争から忍法の合戦へ―連続ラジオドラマの変遷
3 『子どもの歌声運動』というものがあった―占領下の沖縄を行く
4 『月光仮面』と初期のテレビ映画―テレビ時代初期のヒーローと『闘う民主主義』
5 ウルトラマン・怪獣退治の専門家―テレビ全盛期のヒーローはなにと闘ったか
6 脱ドラマ、脱ヒーローの世界―『お荷物小荷物』、スポ根ドラマ、マンガ原作
7 二一世紀のヒーロー・ヒロインを考える

著者等紹介

佐々木守[ササキマモル]
1936年、石川県に生まれる。1959年、明治大学文学部日本文学科卒業。脚本家としてラジオドラマ、テレビドラマ、ドキュメンタリー、歌番組、バラエティなど数多くの番組を手がけた。他にも映画、小説、漫画原作、舞台などで活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくのみ

7
安保、転向、内ゲバ…混乱する左翼陣営の中で翻弄された青春時代。それが色濃く反映した、人間不信とも見える鋭い観察眼。ウルトラマン、アイアンキング、柔道一直線、ハイジ…佐々木作品で育った世代としては、驚きの連続だ。2013/09/21

小高まあな

0
ジャミラ、シーボーズ、スカイドンや幻のセブン12話を書いた人。というか、ここ一緒なことを初めて知りました。/ところで、これはまあ思い出本的な感じだからまだいいけれども、過去ヒーロー評論系ですっごく雑に「最近のヒーローは××だ」でくくるの、評論したいならもうちょっと細かく分けてこいよ、と思う。平成ライダーだって17作品ある時代なのに2016/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/164667
  • ご注意事項

最近チェックした商品