人生の自由時間

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000233613
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

定年後に手にしうる自由な時間をどう生かすか.ぜひともなすべきこと,心がけたいことは何か.無数の人間模様を見つめてきた作家が,好評の『人生の賞味期限』に続いて贈る提案と激励の書.書き下ろしを含む随想20篇.

内容説明

定年後にたっぷり手にしうる自由な時間、それをどう充実させて生きるか。ぜひともなすべきこと、心がけたいことは何か。戦争も震災もくぐりぬけ、無数の人間模様を見つめてきた作家が、好評の『人生の賞味期限』に続いて贈る高齢者への“応援歌”。深い洞察と示唆に満ちた、書き下ろし多数を含む20篇のエッセイ。

目次

1 人生の道草(いい人間関係、悪い人間関係;明日は明日の風が吹く? ほか)
2 心、この不思議なもの(騙す人、騙される人;心は脳の同居人 ほか)
3 伝えるべきこと(給料袋の思い出;子供に語り継ぐべきこと ほか)
4 生きる・働く・老いる(超俗の人;人生の自由時間 ほか)

著者等紹介

藤本義一[フジモトギイチ]
1933年、大阪府に生まれる。1958年、大阪府立大学経済学部卒業。宝塚映画に入社し、「駅前シリーズ」などのシナリオ執筆を経て、1962年、独立。1974年、「鬼の詩」で直木賞受賞。1965~90年、テレビ番組「11PM」の大阪側司会者。作家、エッセイストとして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Book Lover Mr.Garakuta

8
自分の人生の歩き方のヒントを与えてくれた本。2019/10/06

還暦院erk

4
蔵書。『人生の賞味期限』と話題がかぶっている個所もあったけれど、内容が多岐にわたっていて面白かった。ただ、介護・遺言・相続の話は「自分も直面しそうな問題」だけに重い…。ところで、藤本さんは昔、テレビの11PMとかで拝見してた(←オイオイ)。おしゃれで小粋でおもろいおっちゃんだった。壮絶な戦中戦後を過ごしてきたのにその「しめっぽさ」は見せず、芯はキッチリ通っていて魅力的だったなぁ。2015/06/02

ウメタロウ

1
好きな作家です。 自分の肌に合います。2019/06/08

るい

1
人生=時間。その限りある時間をどのように生きるのか、作者の経験を通して考えさせられた。2019/02/09

Dax

0
ギザギザに尖っていた人も、人生のゴールが見えてくると何か後世に伝えたいんだろうなぁ~と思える一冊。著者と同年代の方なら共感できるんでしょうね。2013/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/320492
  • ご注意事項

最近チェックした商品