その日の予定―事実にもとづく物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

その日の予定―事実にもとづく物語

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 06時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000229722
  • NDC分類 953
  • Cコード C0097

出版社内容情報

「いちばん大きなカタストロフは、しばしば小さな足音で近づいてくる」。第二次大戦前夜、オーストリア併合に至る舞台裏を、事実の断片から描き出す。大企業家とナチ高官との秘密会合、オーストリア首相を恫喝するヒトラー、チェンバレンを煙に巻くリッベントロープ…。彼らの卑小で時に荒唐無稽な行動・決断が、世界を破局に引き込んでゆく。事実に基づく物語。仏ゴンクール賞(2017)受賞作。

内容説明

「いちばん大きなカタストロフは、しばしば小さな足音で近づいてくる」第二次大戦前夜、オーストリア併合に至る舞台裏を、歴史の断片から描き出す。大企業家とナチ高官との秘密会合、オーストリア首相を恫喝するヒトラー、チェンバレンを煙に巻くリッベントロープ…。彼らの卑小で時に荒唐無稽な行動・決断が、世界を破局に引き込んでゆく。仏ゴンクール賞(二〇一七年)受賞作。

目次

秘密の会合
仮面
儀礼的訪問
脅迫
ベルクホーフの会見
やむを得ない決定
絶望的な企て
電報を待った日
ダウニング街の別れのランチ
「電撃戦」
戦車の大渋滞
電話の盗聴
ハリウッドの貸衣装店
幸せのメロディー
死者たち
あの人たちはいったい何者なんだ?

著者等紹介

ヴュイヤール,エリック[ヴュイヤール,エリック] [Vuillard,´Eric]
1968年フランス・リヨン生まれ。作家、映画監督。主著に本書(2017年ゴンクール賞受賞作)のほか、Conquistadors,roman(´Editions L´eo Scheer.『コンキスタドール』、イグナチウス・J・ライイ賞)、Congo,r´ecit(Actes Sud.『コンゴ』、フランツ・ヘッセル賞)、Tristesse de la terre,r´ecit(Actes Sud.『大地の悲しみ』、ジョゼフ・ケッセル賞)、14 juillet,r´ecit(Actes Sud.『7月14日』、アレクサンドル・ヴィアラット賞)、La Guerre des pauvres,r´ecit(Actes Sud.『貧者たちの戦争』)など

塚原史[ツカハラフミ]
1949年生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻はフランス文学・思想、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

129
2017年ゴンクール賞 帯の言葉「一番大きなカタストロフはしばしば小さな足音で近づいてくる」1938年ヒトラーはオーストリアの首相を半ば拉致した形でサインをさせ、それを元に傀儡政権を作ろうとしたが、オーストリアの大統領らの抵抗にあう。業を煮やし、ヒトラーは軍隊を派遣し、オーストリアを併合した。その当時の様子、ナチスを支援する経済界トップらの会合、彼らを認めてしまった英仏首脳。併合された時、絶望したユダヤ人1700人が自殺した。ナチスは併合を認めさせる投票を行うが、反対するものは粛清され、圧倒的多数で可決。2022/02/27

パトラッシュ

127
ウクライナはロシアの軍事侵略に必死で抵抗しているが、ナチスドイツの恫喝に屈したオーストリアは1発の銃声もなく併合されてしまった。尊大なゲーリングらナチ党幹部に対し、クルップを筆頭としたドイツ財界は軽蔑を隠して献金に応じる。降伏を迫るヒトラーを前に、シュシュニク首相は哀れな道化を演じるばかり。同時刻に駐英大使リッベントロップは英国首脳を長口舌で引きとめ、一切が手遅れになってから爆笑する。勇んで国境を越えたドイツ軍の戦車は、エンストで大渋滞を起こしてしまうのだ。地獄への道は漆黒のユーモアで舗装されているのか。2022/03/13

ケンイチミズバ

117
企業は無責任にも胡散臭いが、勢いのある政党に政治献金を行います。ゲッペルスはナチス党が過半数を握れば今後100年選挙はないと豪語し、経営者の頭の中は富と利潤が全て。この支離滅裂なことを口にする落ち着きのない小男の正体を見極めることもありません。オーストリア首相はサインしなければ、処刑されこの先好きな音楽も聴けない、カフェであのお菓子も食べられない、そんな心配をします。国民や併合される国のことより自分の明日の平穏しか頭の中にありません。その日の予定というタイトルに笑ってしまうし、人間って案外そんなもんかも。2020/09/03

buchipanda3

103
1938年3月、ナチス・ドイツが威圧的に行ったオーストリア併合の舞台裏を描いたノンフィクション・ノベル。不条理な歴史的出来事は、人間がもたらす滑稽さと恐怖が入り混じった奇妙な状況が生み出すものなのかもしれない。本作で語られる幾つかの断片的なシーンを連ねて読み、嘆きのため息と共にそう思った。中でもその歴史を側面から皮肉るハリウッドの貸衣装店のエピソードが妙に頭に残る。本能的に危うい事への気付きがあっても、人はまやかしについ委ねてしまうのか。まるで世界が商業的な映画に取り込まれているような不気味感を持った。2022/02/24

ヘラジカ

75
ゴンクール賞受賞作。第二次世界大戦直前の「アンシュルス」にのみフォーカスした作品で、タイトル通り事実に基づいた所謂のノンフィクション・ノベルに分類される小説である。この題材でフランスの最も権威ある文学賞を受賞した、と聞くとかなり取っつきにくいイメージがあるが、実際には邦訳で150頁程度なので非常に読みやすい。逆に言うとこれだけの短さでかの賞を勝ち取ったのは驚くべきことだ。現代とリンクした主題の明確さや映像的な臨場感ある語りは勿論、端々で頻繁に煌めく高度な文章は特筆すべきものだろう。2020/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15937662
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品