学校再発見!―子どもの生活の場をつくる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000224680
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

学力が不安、子どもの将来が不安。教育プレッシャーに煽られて親も教師も疲れている。今こそ、希望のある学校について考えよう。

内容説明

学校は、子どもたちの生活の場である。生活だから、いろいろと面倒なことがある。あって当然!この混乱した社会の中に存在している学校が、平穏な予定調和の世界であるはずがない。そのカオス状態、騒乱の日常がおもしろい。その学校を、もう一度よく見直してみたい。見直すというのは、分析したり、展望を語ることだけではない。学校に「自律の希望」を見つけることだ。自律とは社会や集団の中に生きながら、自分自身で考え、思い、行動できることである。そして、「よき条件をだれかに与えてもらう、良い教えをだれかにもとめる」という、他律的なあり方でなく、「私はこうしたい、他者と共にこうありたい」と自ら思い願い、動き出すことだ。私たちは「自律の希望」が欠如していることを自分でも気付いていながら、そこから目をそらしている。「自律の希望」とは「自己責任」などという、為政者や強者が弱者に押し付ける無責任とは全く違うものだ。本書は、子どもたちと学校で生活する中で著者自身が「自律の希望」を紡ごうと書きつづったものである。

目次

第1章 学校に関する素朴で本質的な11の質問(なんだかんだ言って競争するのが学校ですよね;学力が落ちたっていうけれど ほか)
第2章 子どもたちが生きる学校(子どもたちのサバイバルな生活;学級のビミョーな仲間たち ほか)
第3章 親があっても子は育つ(親の悩みは果てしない;これが親の生きる道?! ほか)
第4章 教師の世界をのぞいてみよう(複雑怪奇な教員世界;ノーテン気で無責任な教員評価制度 ほか)
第5章 これからの「学校」と「勉強」(とりあえず学校へ行こう!;学校を楽しもう ほか)

著者等紹介

岡崎勝[オカザキマサル]
1952年生まれ。名古屋市小学校教員。愛知教育大学保健体育科卒業。創刊30号を迎えたユニークな学校マガジン『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社)編集人。改革続きで疲労のたまってきた教育現場で、本業に各種活動にとますます忙しいこの頃だが、明るく厳しく奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リカステ

4
小学校教員による。子どもに好かれそうなタイプの人で、少なからずその考えには賛同する。が、子どものこと、教育のことに関して断定的過ぎる面も否めなく、逆に窮屈にも感じた。 教師が忙しすぎるというのは本当にその通りで、あらゆる点において余裕がないのが現状だろう。自分も小学校時代はある意味手の掛かる子どもだったと自覚があるだけに、一概に行き届かない教師だけを責めることはできない。2015/07/25

takao

3
ふむ2023/07/01

メルセ・ひすい

1
※全国の空いた教室は教師の住居とし、24時間体制で高度な教育の場とし、世界的な人材を育成せよ。半端なことではこの国は衰退する。少数精鋭、優秀な老人世代も活用すること。今のような社会は19.20世紀の産業改革からであり(定年制・高齢勤労者60歳交換性)、高齢化社会は膨大な高齢者層が堆積する。この層をこの場等々で活用する日本の先進的な国策とせよ!世界の高齢化した国の道しるべとすべし。ツイツイ、イイスギクンかな? チョット飲みました。2006/11/20

メルセ・ひすい

1
8-02  現代っ子の学校・報告と現状  学力向上、競争主義で、親も教師も疲れている。今どきの学校を覆うイヤなムードを吹き飛ばすべく、希望のある学校像を探る。公教育の「面白さ」を現場から解き明かし、教育におけるユーモアの力を呼び起こす。愛知県教育大学保健体育科卒。名古屋市小学校教員。学校マガジン「おそい・はやい・ひくい・たかい」編集人。●教育談義⇒国政で女性を職場に・・であれば、国が子育ては当然・プラトン様の自説です。教師の給与は3倍以上とし、教育者は国策で教育哲学の志を集え!※2006/11/17

247

0
小学校教師の生の声。知識として知っていることが、また違う面から捉えることができた。2014/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/511837
  • ご注意事項

最近チェックした商品