ウィキリークスの時代

個数:
  • ポイントキャンペーン

ウィキリークスの時代

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 186,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000222181
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

米軍ヘリのイラク市民銃撃ビデオや米国務省外交公電の暴露などで世界中を揺るがしている「内部告発サイト」.その登場は,報道に関する既成概念を一変させ,「国境を越える新しい言論界」への道を開いた.ウィキリークス現象の全体像を鮮明に記録し,その歴史的意味を明らかにする,米国の著名ジャーナリストによる同時代的報告.

内容説明

ウィキリークスは世界を変えるか?米軍ヘリによるイラク市民銃撃ビデオ、アフガニスタンやイラクの戦場報告文書、米国大使館外交公電など、従来は表に出ることのなかった数々の重要情報を暴露し、世界中を揺るがしている「内部告発サイト」、ウィキリークス。その登場は、報道に関する既成概念を一変させ、グローバルな権力に立ち向かう「国境を越える新しい言論界」への道を開いた。ウィキリークス現象の全体像を鮮明に記録し、スキャンダルばかり取りざたされがちな風雲児、アサンジの思想を浮かび上がらせる。米国の著名ジャーナリストによる同時代史的報告。

目次

第1章 付随的殺人―米軍ヘリ無差別銃撃
第2章 ブラッドリー・マニング
第3章 アフガニスタン戦争ログ
第4章 イラク戦争ログ
第5章 ケーブルゲート―米国大使館公電漏洩
第6章 ジャーナリズムの将来
日本語版への補論 日本でのウィキリークス

著者等紹介

ミッチェル,グレッグ[ミッチェル,グレッグ][Mitchell,Greg]
ジャーナリスト。『ネイション』誌とそのウェブサイトで執筆活動を行い、世界各国から広く読者を集めるブログ「ウィキリークス・ニュース・アンド・ビューズ」を日々更新している。米国新聞業界誌『エディター・アンド・パブリッシャー』誌や『ニュークリア・タイムズ』誌で長らく編集者を務め、また1960年代の伝説的音楽雑誌『クラウダディ!』誌の上級編集者としても名を馳せた。著書にThe Campaign of the Century:Upton Sinclair’s Race for Govenor of California and the Birth of Media Politics(1992年、1993年ゴールドスミス・ブック賞受賞)など

宮前ゆかり[ミヤマエユカリ]
コロラド州ボルダー在住。フリーランスのリサーチャー。翻訳家=TUP。ボルダーの独立系ラジオ局KGNUでニュース番組や音楽番組を手がけるプロデューサーでもある。元ナイトリッダー新聞社メディア研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

2
出版時の文脈を考慮したい本だ。ドイツでは『全貌ウィキリークス』(『シュピーゲル』記者)、イギリスでは『Wikileaks アサンジの戦争』(『ガーディアン』記者)が出版された2011年、文書漏洩された当事国アメリカで出版された本書は、政府の圧力を考慮した<客観的>内容(当たり障りのない)となっている(ブロガーでもある著者はその加減を心得ている)。反体制的著名人やウィキリーキス自身から推薦が出た本書は、ウィキリークスを締め出したAmazonでなく小さなネット出版社ブラーブで販売された、とあとがきにもある。2018/04/30

septiembre

1
ウィキリークスって何?というのが一番わかる箇所は訳者あとがきでした。一次情報のあり方について考えさせられる。2011/10/23

takao

0
ふむ2022/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3304237
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品