リンドグレーンと少女サラ―秘密の往復書簡

個数:

リンドグレーンと少女サラ―秘密の往復書簡

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000220859
  • NDC分類 949.85
  • Cコード C0098

内容説明

『長くつ下のピッピ』を生んだ児童文学作家リンドグレーンが、たったひとり文通を続けた相手は、問題を抱えた思春期の少女サラでした。心の内面を打ち明ける少女に、作家は愛情と信頼を寄せ、共感やユーモアに満ちた言葉で、はげまし続けたのです。いま、時を経て、ふたりの八〇通以上の手紙が、一冊の本になりました。子どもから大人まで、すべてのひとに贈る、ある友情の記録。

著者等紹介

リンドグレーン,アストリッド[リンドグレーン,アストリッド] [Lindgren,Astrid]
1907‐2002。スウェーデンのスモーランド地方生まれ。『長くつ下のピッピ』(1945年)で子どもたちの圧倒的な人気を得る。1958年に国際アンデルセン賞を受賞。作家活動をしながら、長らく児童書の編集者としても活躍した

シュワルト,サラ[シュワルト,サラ] [Schwardt,Sara]
1958‐。スウェーデンのスモーランド地方生まれ。12歳から、アストリッド・リンドグレーンと文通。成人してからも文章教室などで研鑽を積み、個人で、あるいは労働組合機関誌などでフリーランス・ジャーナリストとして活躍。小説および詩集を出版している

石井登志子[イシイトシコ]
同志社大学卒業。リンドグレーン作品の翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

59
リンドグレーンと14歳の少女の文通を記録したもの。思春期の少女サラは心に問題を抱え、感情の起伏が激しい。彼女の暴走気味の手紙は、読んでいるこちらのほうが疲れてしまいそうです。しかしリンドグレーンはそんなサラを心から愛し、慰め、励まし続けました。ラストに大人になったサラの手紙も紹介されるけれど、私はやっぱりサラに好感が持てなかったな…。その一方で、手紙から伝わるリンドグレーンの人柄が素晴らしく、ますます彼女のことが好きになりました。2019/08/08

星落秋風五丈原

26
年の差51歳の作家と少女の往復書簡が、作家の死後出版。例え子供といえどフラットに接しようとするリンドグレーンの姿勢がよく感じられる。暴言を書いたりエキセントリックな所のあるサラに、リンドグレーンはピッピの片鱗を見たのだろうか。2015/04/30

ぱせり

23
サラの手紙を読んでいると、その奔放な自由さに目が眩む。その感性がとらえた言葉たちに魅せられる。まるで一つの完成した(野性味あふれた)文学のようで、リンドグレーンの友情のこもった手紙たちの光を凌いでさえいる。リンドグレーンの手紙は、サラを助けたが、リンドグレーンもサラに助けられていた。二つの豊かで寂しい心が深い部分で、理解し呼び合っているようだ。2015/05/30

あまね

20
リンドグレーンが12歳のサラと10年以上にわたる個人的な文通を編集した本著。激しい思春期を過ごすサラに寄り添い、支えるリンドグレーンの手紙は愛に溢れています。それは、サラへの手紙であるのに、読者に宛てて書いたもののように心温まるものでした。サラも、この個人的な手紙の公開をよく承諾したものです。リンドグレーンの著書を読み返したくなりました。2019/12/15

シュシュ

19
63歳のリンドグレーンと12歳の少女サラの往復書簡集。サラが大人になり母親になるまで文通が続いていた。とても繊細で傷つきやすく、生きているのが苦しかった少女時代のサラに、リンドグレーンがそっと寄り添いながら、温かく助言したり励ましたりしている。でも、何より、リンドグレーンが返事をくれて、毎回「また手紙を書いてね」と書いてくれることがどれだけサラを支えたことだろうかと思う。2012年、書簡集として出版するにあたり、亡きリンドグレーンにむけて書いた最後の手紙の中で、53歳のサラの言葉を読めたのもよかった。 2015/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9506654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品