医療・ケア・障害

個数:

医療・ケア・障害

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000114486
  • NDC分類 361.08
  • Cコード C0330

出版社内容情報

社会学は差別されてきた疾病・障害や、周縁的な存在だったケアに注目してきた。障害者運動や福祉政策の再編を受け、この30年で興隆した研究領域の成果を収録する。制度史を扱うとともに、ハンセン病や認知症、自閉症、摂食障害などにおける症状や治療、回復を問い直し、家庭や施設でケアする側/される側の経験に着目する。

内容説明

医療・障害をケアの観点を踏まえ分析する新たな領域の成果。制度史を扱いながら、ハンセン病や認知症、自閉症、摂食障害などにおける症状や治療、回復を問い直し、家庭や施設でケアする側/される側の経験に着目する。

目次

1 「ケア」の時代(患者の「生」の固有性に開かれるために―看護職の戦略的限定化;ポスト診断時代における認知症の社会学―認知症の「進行」への向き合い方をめぐって;「脱家族」論とその後―障害のある人と家族;過渡的なプロジェクトとしての“回復論”―『摂食障害の語り』より)
2 社会的なものとしての「障害」(ディスアビリティ解消の論理;障害者運動と社会学―コミュニティとアソシエーションの最適解、あるいは解放と技法の弁証法;カミングアウトにおける認識論的課題―「見えない」障害が映し出す社会の構造;ニューロダイバーシティの戦術―自伝における脳と神経)
3 「医療」と制度の歴史(医療化のレトリック;ハンセン病療養所の歴史社会学―“アサイラム/アジール”と自由;近現代日本における精神医療供給構造の歴史社会学;OVERVIEW 二〇〇〇年代以降の医療・ケア・障害の社会学の展開)

著者等紹介

岸政彦[キシマサヒコ]
1967年生。京都大学大学院文学研究科教授。生活史、沖縄研究、社会調査方法論

山根純佳[ヤマネスミカ]
1976年生。実践女子大学人間社会学部教授。ジェンダー研究、再生産・ケア労働論

前田拓也[マエダタクヤ]
1978年生。神戸学院大学現代社会学部教授。福祉社会学、障害学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

オラフシンドローム

0
★★★☆☆ 病や障害の文脈が時代によって変わり、そこに生まれる語りや傾聴も変化してきたことを書いている。 障害のある子供の介護のために仕事を辞めて、基礎年金しか受けられない母親の権利とは? 患者が利益ある診断を求めて医者をコントロールするのが、医師のコンプライアンス? 製薬会社優位で、ケアよりも治療よりも改善よりも服薬が優先されるADHD? 個別支援ではなく、たまに学問として考えてみるのも面白いな。2025/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22524768
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品