労働・貧困

個数:

労働・貧困

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 08時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000114462
  • NDC分類 361.08
  • Cコード C0330

出版社内容情報

この20年、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。それに伴い関心が高まる「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。「現実」の記述と「理想」の問い直しという基本を踏まえながら、様々な試みがなされた本分野の成果を見渡す。

内容説明

この20年、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。それに伴い関心が高まる「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。

目次

1 労働と格差の構造(バイク便ライダーのエスノグラフィー―危険労働にはまる若者たち;近年の若年労働問題の発生要因の考察―「若者の「使い捨て」が疑われる企業」の事例を中心に;非正規雇用の捕捉方法とその適用過程からみる日韓労働市場における格差;正規/非正規雇用の賃金格差要因―日・韓・台の比較から;失業リスクの趨勢分析―非正規雇用拡大の影響と規定構造の変化に注目して;日本の労働時間はなぜ減らないのか?―長時間労働の社会学的考察;東アジアにおけるケアの外部化―市場化と社会化の観点から)
2 貧困のアクチュアリティ(野宿生活―「社会生活の拒否」という選択;「貧困家族であること」のリアリティ;ローカルボクサーと貧困世界―マニラの事例から;OVERVIEW 二〇〇〇年代以降の労働・貧困の社会学)

著者等紹介

丸山里美[マルヤマサトミ]
1976年生。京都大学大学院文学研究科准教授。社会福祉学、ジェンダー研究

太郎丸博[タロウマルヒロシ]
1968年生。京都大学大学院文学研究科教授。社会階層論、数理社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
変容する雇用システム 貧困の可視化 非正規、長時間、ブラック 労働と趣味の一体化 若者の使い捨て 競争激化としわ寄せ 統計捕捉方法の差異 賃金格差の構造要因 失業リスクの分析 長時間労働と幸福度 インプット志向の文化 ケアの社会化 「生活の拒否」としての野宿 貧困家族のリアリティ 家族の「つながり」 貧困とスポーツ 貧困の再生産 多角的な社会学的分析 社会構造としての貧困 不安定な雇用と貧困 労働のゲーム化 企業倫理の欠如 アジアのケア労働者2025/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22188550
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品