岩波講座 マルチメディア情報学〈6〉情報の可視化

岩波講座 マルチメディア情報学〈6〉情報の可視化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 210p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000109666
  • NDC分類 548.08
  • Cコード C3355

出版社内容情報

「マルチメディア」が時代のキーワードとして使われる今日,情報のコンテンツの役割がますます重要になってきている.本講座では情報の基本概念から始め,マルチメディアコンテンツに関わるさまざまな技術・システムを整理し,体系化してわかりやすく解説する.そしてこれらの技術を基盤とした高度なマルチメディア情報の応用を探る.

内容説明

情報を、人間の知覚能力として最も優れた視覚に働きかける形にすることで、認識・理解能力を増強することができる。本書ではこのような「情報の可視化」について紹介する。

目次

1 コンピュータグラフィックスの基礎(コンピュータグラフィックスとは;3次元モデリング ほか)
2 情報の変換と表出(メディア変換技術;情報の伝送・端末技術 ほか)
3 情報の可視化技術(可視化の枠組み;2次元スカラフィールドの可視化 ほか)
4 バーチャルリアリティ技術(バーチャルリアリティとは;センシング技術 ほか)

著者等紹介

岸野文郎[キシノフミオ]
大阪大学大学院工学研究科電子情報エネルギー工学専攻

大野義夫[オオノヨシオ]
慶応義塾大学理工学部情報工学科&開放環境科学専攻

藤代一成[フジシロイッセイ]
お茶の水女子大学理学部情報科学科

北村喜文[キタムラヨシフミ]
大阪大学大学院工学研究科電子情報エネルギー工学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品