出版社内容情報
複素数と複素平面、複素関数の微分積分、コーシーの積分定理や留数定理、境界値問題への応用を取り上げる。解説・例題・演習問題から構成され、着実に読み進むことができる。基礎事項の理解を深め、計算力をつけるのに役立つ問題を精選。全問に詳しい解答をつけた。ロングセラーの新装版。
内容説明
複素数と複素平面、複素関数の微分積分、コーシーの積分定理や留数定理、境界値問題への応用まで取り上げる。各節は解説・例題・演習問題から構成され、着実に読み進めることができる。基本概念や手法の理解を深め、計算力をつけるのに役立つ問題を精選し、全問に詳しい解答をつけた。
目次
1 複素数と複素平面
2 複素関数とその微分
3 いろいろな正則関数とその性質
4 複素関数の積分とコーシーの積分定理
5 コーシーの積分公式と留数定理
6 関数の展開
7 多価関数とその積分
8 境界値問題と等角写像
問題解答
著者等紹介
表実[オモテミノル]
1943年福井県に生まれる。慶應義塾大学名誉教授。1971年東京教育大学大学院理学研究科博士課程修了。筑波大学物理学系講師、慶應義塾大学教授を経て、2009年3月慶應義塾大学定年退職、2009年4月~2011年3月東北公益文科大学副学長。理学博士。専攻は素粒子理論、一般相対性理論
迫田誠治[サコダセイジ]
1963年鹿児島県に生まれる。1995年九州大学大学院理学研究科博士課程修了。慶應義塾大学日吉物理教室助手を経て、現在防衛大学校応用物理学科講師。博士(理学)。専攻は素粒子理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。