自然景観の読み方<br> 地図を読む

自然景観の読み方
地図を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784000078290
  • NDC分類 448.9
  • Cコード C0344

出版社内容情報

風景にはたくさんのメッセージがひそんでいます.雲は流れてきた道筋を,森は移りゆく生活を,山は遙かなる生い立ちを語ります.このシリーズは,さまざまに自然を読む手引きをし,自然との新しい接し方を考えます.

内容説明

地図は自然探究の最良の道具、そして風景への旅立ちを誘う友。地図は現在の地表のありさまを語るとともに、風景の歴史を考えるヒントも教えてくれます。この本では、25000分の1地形図とステレオ空中写真を使って、サンゴ礁の島から富士山の頂上まで、日本列島の多様な風景をさまざまに読んでいきます。

目次

空中写真をステレオ観察(実体視)する方法
1 地図の基礎―勝浦
2 海岸の砂丘―浜岡
3 サンゴ礁の島―黒島
4 干潟の干拓地―皿垣開
5 干拓地の都市化―東陽・新砂
6 都会の中の台地と低地―上野
7 古墳のある丘―奈良
8 川をくぐる鉄道―棚倉
9 穴だらけの台地―秋吉台
10 河川をたどる―赤川
11 日本一高い火山―富士山
12 高山の地形―剱岳

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

misui

2
考えてみれば地図と空中写真を即座に見比べることができる現在こそ読図は楽しめるのかもしれない。ただ、本書は入門書としては若干難度が高い。たぶん他にもっとわかりやすい本がある。2017/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/898465
  • ご注意事項

最近チェックした商品