現代数学への入門
熱・波動と微分方程式

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 241p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000068765
  • NDC分類 421.5
  • Cコード C3341

出版社内容情報

様々な現象の数理モデルとして偏微分方程式がどのように導出されるのかを示してから,熱伝導方程式,ラプラスの方程式,波動方程式の三つについて詳しく論じる.偏微分方程式に対する「感覚」が身につくテキスト.

内容説明

偏微分方程式を学ぶには、それぞれの方程式の由来や分類学上の位置づけを知り、個々の方程式に対する適切な「感覚」を磨くことが大切である。そこでまず、様々な現象の数理モデルとして偏微分方程式がどのように導出されるのかを示してから、熱伝導方程式、ラプラスの方程式、波動方程式の三つの方程式について詳しく論じる。

目次

第1章 偏微分方程式の基礎
第2章 熱伝導と拡散
第3章 ラプラスの方程式とポアソンの方程式
第4章 波と振動の方程式
第5章 超関数と広義解
付録A 2階偏微分方程式の分類
付録B フーリエ変換
付録C ラプラス‐ベルトラミ作用素

著者等紹介

俣野博[マタノヒロシ]
1952年生まれ。1975年京都大学理学部卒業。現在、東京大学大学院数理科学研究科教授。専攻は非線形偏微分方程式

神保道夫[ジンボウミチオ]
1951年生まれ。1974年東京大学理学部数学科卒業。現在、東京大学大学院数理科学研究科教授。専攻は数理物理学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むらさき

6
おもろかった。 なんとなくモチベーションが理解できた。 この本は主に偏微分方程式について書いてあるが、具体的な問題設定や物理とのつながりを強調しているせいか結構楽しめた。 中身の式については流し読みなので全然理解出来てない。。。 2024/05/08

slip001

1
基本的なことが多く書いてあり、近代的な偏微分方程式論を学ぶ前のウォーミングアップにはちょうどよいかと思います。2013/07/07

hal_7

1
ふぇー。安心感。2013/01/20

海野藻屑

0
自体のないものを立証しようとしている。2017/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/258877
  • ご注意事項

最近チェックした商品