物質を設計する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000066846
  • NDC分類 430
  • Cコード C0343

出版社内容情報

化学の大きな目的の1つは,望むはたらきをもった物質を合成することです.なかなか思い通りにならないものですが,戦略を立て,さまざまな反応を使って,簡単な物質から薬や自然界にある物質を合成するプロセスを紹介します.

内容説明

化学の大きな目的の一つは、望んでいるはたらきをもった物質を合成することです。反応の過程でいらない物質ができてしまったり、思わぬところからすばらしい物質ができたりと、なかなか思いどおりにならないのが合成です。戦略を立て、さまざまな反応を駆使して、簡単な物質から、薬や天然物などの複雑な化合物を合成するプロセスを紹介します。

目次

1 ものつくりの始まり(ものつくりは魔女や錬金術師から始まった;ソーダとカリ ほか)
2 薬をつくる(何が薬になるだろうか;「腎臓の助けを借りずに…」 ほか)
3 簡単な原料から始めよう(反応を逆にたどる;反応を合成の立場から分類する ほか)
4 炭素と炭素をつなげる(反応しやすい炭素原子;電荷を持つ炭素原子の反応 ほか)
5 むずかしい目標にいどむ(まず腕試し;手頃なトレーニング ほか)

最近チェックした商品