ひとけたの数に魅せられて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000058858
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

内容説明

4や9は縁起の悪い数、7はラッキーナンバー。なんとなくそんなイメージかもしれません。では、数字では1、2、3、…、9にどんな意味がある?紙を1回切るだけでどんな形も作れる。2次元平面で迷子になってもいつかは必ず出発点に戻れるが、3次元の宇宙では永遠にさまよいかねない…このように数には特有の数学的性質があります。一桁の数が主人公となる数学の楽しい話題、未解決問題、エピソードが満載。数の世界のおもしろさが味わえます。

目次

第1章 The Number One
第2章 The Number Two
第3章 The Number Three
第4章 The Number Four
第5章 The Number Five
第6章 The Number Six
第7章 The Number Seven
第8章 The Number Eight
第9章 The Number Nine
第10章 問題の解答

著者等紹介

チャンバーランド,マーク[チャンバーランド,マーク] [Chamberland,Marc]
グリンネル大学教授。専門:数論

川辺治之[カワベハルユキ]
1985年、東京大学理学部数学科卒、現在、日本ユニシス(株)総合技術研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

25
2015年初出。ジョルダン曲線でモナリザは凄い(30頁)。オイラーの多面体公式やハノイの塔は公務員試験の素材でもある(第2章)。2種類のアポロニウスの円の充填は円と円の間を隙間なく敷き詰めるもので想像力をかきたてられた。x3-1の零点に吸引される鉢(76頁図2.18)は芸術作品のようだ。数学それ自身が藝術だとも言える。2016/06/19

EnJoeToh

7
良い本。2016/02/07

読書実践家

6
謎解きに挑む人間の精神。数学の様々な予想や証明問題に触れることができる。ポアンカレ予想やフェルマーの最終定理などがある。2016/04/17

Mark.jr

1
タイトルから想像できるとおり、一桁の数の特性を解説した、パラパラと眺めるだけでも、数字の不思議に触れることができる楽しい本です。2019/02/04

MrO

0
おもしろい。紹介が一言なので、そこからいろいろと夢想することができる2016/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10167377
  • ご注意事項

最近チェックした商品