防災・減災につなげるハザードマップの活かし方

個数:

防災・減災につなげるハザードマップの活かし方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 19時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000058384
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0044

内容説明

自治体から配られたハザードマップ、どこかにしまいこんだままにしていませんか?確かにハザードマップはわかりにくいです。しかし、いざというときあなたやあなたの大切な人の命を助けてくれるかもしれません。本書は、そもそもハザードマップとは何か、どのように役立つか、に答え、その活用法を解説します。

目次

第1章 ハザードマップをめぐる状況(東日本大震災が投じた一石;何がハザードマップをわかりにくくさせているか;ハザードマップ不要論があるとすれば;ハザードマップを活かすために)
第2章 そもそもハザードマップとは何か(ハザードマップの定義を再考する;地理学と自然災害;ハザードマップを支える基礎的な地理空間情報;防災行政の取り組み)
第3章 ハザードマップからわかること、わからないこと(津波ハザードマップ―津波来襲をイメージする;水害とハザードマップ―身近な地形からイメージする;土砂災害とハザードマップ―祖先からの言い伝えに学ぶ;火山ハザードマップ―火山の個性や様々な噴火を想定する;活断層地図と地震ハザードマップ―地震被害のイメージを高める;液状化ハザードマップ―土地の成り立ちから予測する)
第4章 わかりやすく役に立つハザードマップを目指して(ハザードマップは誰が誰のために作るべきなのか;地域住民の様々な実態に配慮したハザードマップ;学校でハザードマップを教える;3DグラフィクスやGISを活用する)

著者等紹介

鈴木康弘[スズキヤスヒロ]
1961年、愛知県岡崎市生まれ。名古屋大学減災連携研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

22
HMは災害予測地図。防災地図とも(1頁)。HMは市民のためにあり、災害像が正しく伝わる必要がある(6頁)。防災情報チェックリスhttp://www.gsi.go.jp/kikaku/Checklist.thml#03 (37頁)。津波HMはhttp://disapotal.gsi.go.jp/viewer/index.html?code=4(49頁)。HMは無料配布されるも、解説熟読、意味を理解できる住民は少ない(65頁)。 津波の由来:船着き場や港町の津に起こる波(70頁)。2015/06/03

Meistersinger

4
当たり前の話だが、「何を目的として作成するか」が重要。「個別表現型」(想定される1つのケースを再現)か「リスク合算型」(起こりうる災害を全て書き込む」かの区別は重要。2016/11/26

yukioninaite

3
うん、そういうことなんだけど、やっぱりこの本は防災士や自治会役員位しか読まないかなぁ。2015/05/25

takao

2
ふむ2023/11/17

Mr.NORI

2
ハザードマップというものは、どの程度までの災害を想定すべきかが、非常に難しいと思います。2019/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9520268
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品