出版社内容情報
ヒト・ゲノム解読完了! そこから医療の新しい時代が始まった.画期的な創薬,一人一人の体質に合った予防と治療,組織や臓器の再生,不老長寿….ゲノム解読競争と来るべき医療革命の姿を生きいきと描く.
内容説明
人間の仕様書ともいうべきヒトゲノムは、ワトソンが提唱した大学連合とヴェンター率いる民間会社の激しい競争によって、ついにその全貌が解読された。人類は、この素晴らしい知識の体系を得たことで、病を治すための新しい限りない力を手に入れたことになる。画期的な薬の創造、一人一人の体質に合った予防と治療、組織や臓器の再生、健康の増進、不老長寿…。息づまるゲノム解読競争と今はじまった医療革命の夜明けを、科学ジャーナリストが生きいきと描く。
目次
1 すばらしい地図
2 ヒトゲノム研究の競争
3 生命の筋書きの意味するところ
4 パンドラの箱を閉じよ
5 再生医療
6 不死性を求めて
7 新世界へ喝采を
著者等紹介
ウェイド,ニコラス[ウェイド,ニコラス][Wade,Nicholas]
1942年、イギリスのエールズベリー市に生まれる。1964年、ケンブリッジ大学のキングズ・カレッジで自然科学の学士号を取得。『ネイチャー』副編集長およびワシントン特派員、『サイエンス』ニュース部長を経て、1982年『ニューヨークタイムズ』の編集委員となり、科学と健康、環境問題、軍事技術についての論説を執筆、1990年から96年まで同紙の科学編集長。現在は、『タイムズ』の科学レポーターとして活躍している
高野利也[タカノトシヤ]
1935年生まれ。1960年慶応義塾大学医学部卒業。2000年同大学医学部教授を退職、現在、慶応義塾大学名誉教授。MIT研究員、ケンブリッジ大学客員教授、INSERM(フランス)客員教授を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- サヴォワ邸の明るい時
-
- 電子書籍
- 〈キミノベル版〉しあわせ動物園 スゴイ…