青の物理学―空色の謎をめぐる思索

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 210,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000050111
  • NDC分類 402
  • Cコード C0042

出版社内容情報

空はなぜ青い?――子どもも抱くこの問いは,アリストテレスやデカルト,レオナルド・ダ・ヴィンチ,ニュートン,ゲーテなど知の巨人たちを悩ませ,芸術家を魅了し,チンダルやレイリーなど科学者を謎の解明にかりたてた。文化史・美術史を背景とするスリリングで壮大な科学ドラマは,わたしたちを宇宙や脳の研究へと誘う。

内容説明

「空はなぜ青いの?」―子どもも抱く、この素朴な疑問は、プラトンやアリストテレス、レオナルド・ダヴィンチやデカルト、ゲーテといった知の巨人たちを悩ませ、数々の科学者による謎解明への試みは、ラスキンやカンディンスキーなどの芸術家たちを虜にした。背景にある文化史や美術史にも目を向けながら、1000年におよぶミステリーの行方を追う。ケプラー、ニュートン、ヤング、フレネル、チンダルといった、名だたる科学者がこの謎の解明に手を染め、そしてついにはレイリーが…!?青空の研究は意外にも、ケルヴィンやファントホッフ、ブラウン、ペラン、アインシュタインらによるアボガドロ数への挑戦へと展開する。チンダルの行った「空を瓶に閉じこめる」実験も、現代風にアレンジして巻末に紹介。

目次

1 青天の霹靂
2 ウルトラマリン
3 ピーコック・ブルー
4 青の濃淡
5 青い花
6 真実の青
7 青の法則
8 青騎士
9 ミッドナイト・ブルー
10 パーフェクト・ブルー

著者等紹介

ペジック,ピーター[ペジック,ピーター][Pesic,Peter]
作家・音楽家・科学者・教師。1969年にハーヴァード大学を卒業。スタンフォード大学で物理学研究に従事し修士号・博士号取得。スタンフォード線形加速器センター研究助手、スタンフォード大学講師を経て、現在、セントジョンズカレッジ講師。ピアニストとして演奏活動も行い、84年以降は大学付音楽家も兼任

青木薫[アオキカオル]
翻訳家。1979年京都大学を卒業。京都大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は理論物理学。数学の普及への貢献により2007年日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

磁石

11
「空はなぜ青いのか?」「なぜ他でもなく青なのか?」。改めて考えてみると、明確な理由が答えられない。いつも頭上にありすぎて気にすることもなく、だけどそうであることにとてつもなく影響されているのかもしれない。いつも夕暮れの真っ赤な空とか真っ黒な夜空だけとか、灰色の曇り空だけだったらどうなっていたのか想像できない。今の青空を知っていると、その空に心が耐えられそうにない。青であることの意味、青になる理由を探求しようとした人々の話。2014/12/07

農明(ノウミョウ)

8
青色という鮮やかな色を、人が認識・注目したのはいつ頃からだったのか、ということから青色の魅力について書かれてとても面白かったです。2020/10/04

EnJoeToh

4
良著。原題は "Sky in a bottle"。2011/03/11

あんぽんたん

3
あらすじを見ると空色に対する人類のロマンや思索の歴史がメインなのかと思って手に取ったが、各研究者が立てた仮説とその実証のためのアプローチの羅列が相当の割合を占めておりロマンをほとんど感じなかった。空色への疑問から最終的にブラウン運動やアボガドロ数の算出まで繋がるの点は興味を惹いたが、本書の本質とは若干異なる向きもあり水増し感もあった。本書はあくまで空色に関する物理科学の歴史書として見るべきだろう2021/05/12

うた

3
空が青い理由を追った物理学の小史。青空は科学のみならず、絵画、文学も悠々またいでいることがよくわかる。2011/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2414511
  • ご注意事項