古代日本を発掘する 〈4〉 大宰府と多賀城

古代日本を発掘する 〈4〉 大宰府と多賀城

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 182p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784000043687
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0321

出版社内容情報

発掘現場からの考古学入門シリーズ 大宰府とそれを守る水城(みずき)と大野城はどんな構造だったのか.多賀城と東北の城柵ははたして蝦夷鎮圧の砦だったのか.いま発掘調査は,従来のイメージをくつがえし,律令国家の西と東の一大拠点の姿を立体的に浮び上がらせていく.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mope

3
太宰府政庁跡に行って興味を持ったので図書館で借りてきました。九州の太宰府と東北の多賀城の発掘を通じて7〜8世紀の日本の様子が学べたり、発掘された遺跡をどう解釈するのか(例えば、柱の跡から建物の屋根の形を推測したり)についても書かれていて、なかなかに興味深い本でした。2017/07/13

しょ~や

2
発掘の興奮も伝わってくる。2019/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1564968
  • ご注意事項

最近チェックした商品