“ユニバーサル”を創る!―ソーシャル・インクルージョンへ

個数:
  • ポイントキャンペーン

“ユニバーサル”を創る!―ソーシャル・インクルージョンへ

  • 井上 滋樹【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 岩波書店(2006/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 00時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000023566
  • NDC分類 369
  • Cコード C0036

出版社内容情報

スポーツ、まちづくり、学校――その人らしく輝ける社会を、試行錯誤の中から創りあげている人たちを活写するヒューマンドキュメント。

内容説明

だれもが訪れ楽しむことができる観光地、だれにも読みやすい文字、だれでもが勝負できるスポーツ、障害があっても、さまざまな機会を得ることを可能にする先端技術、教育の機会を障害の有無を越えて可能にすることを目標にするNPO、心身の障害者と高齢の人たちによる、新しいまちづくり―。その人らしく輝ける社会を、試行錯誤のなかから創りあげている人たちを描くヒューマンドキュメント。

目次

第1章 伝統文化のソーシャル・インクルージョン(平等院のユニバーサルデザイン;見える障害と見えない障害 ほか)
第2章 スポーツを通じてのソーシャル・インクルージョン(視覚ハンディキャップテニスを体験する;ユニバーサルデザインのテニスコートとは ほか)
第3章 学びのソーシャル・インクルージョン(カルロスの仕事;VOCAで会話する ほか)
第4章 まちづくりのソーシャル・インクルージョン(愛さんの言葉;みんなといっしょに「花いっぱい運動」をしよう ほか)

著者等紹介

井上滋樹[イノウエシゲキ]
1963年、東京生まれ。大学を卒業後、大手広告会社に勤務。以来、環境問題や南北問題など、主に社会的なテーマにおけるキャンペーンなどを数多く手がけてきた。1990年より、高齢社会におけるデザインやコミュニケーションに関する調査・研究、ユニバーサルデザインに関する展示会や国際シンポジウム、広告制作、店舗開発などをプロデュースする。2006年現在、アダプティブ・エンバイロメンツ(米国)に特別研究員として勤務し、ユニバーサルデザイン、ユニバーサルサービス、ソーシャル・インクルージョンなどに関する研究活動、講演、コンサルテーションなどをグローバルに展開している。九州大学ユーザーサイエンス機構アドバイザー。全国ユニバーサルサービス連絡協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルゴン

1
★★★☆ 日本国内津々浦々(一部海外)の、ユニバーサルデザインをはじめとした障害者が社会に参画していくための取り組み。人が社会で活躍できるような仕組みを作る、というのは意義のあることで、それに向けて努力している人の姿を読んでいると自然と頭が下がります。精神障害者施設が空港のコンサルティングを請け負う、みたいな事例が当たり前の社会になりますように。2018/04/30

高橋直也

0
福祉社会を考える際にとても大切なことだと思う。2012/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1316206
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品