「ボス」と慕われた教師―学校づくりは石狩で、カンボジアで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000021067
  • NDC分類 916
  • Cコード C0037

出版社内容情報

人気テレビ・ドラマ「三年B組金八先生」の脚本家である著者率いる,カンボジアに学校をつくるボランティア活動.そこへ飛び込んできた元校長の魅力あふれる人間像を深い哀惜を込めて描く感動的なノンフィクション.

内容説明

人気テレビ・ドラマ「3年B組金八先生」(TBS系、1979年~)の脚本家である著者率いる、カンボジアに学校をつくるボランティア活動。そこへ、校長を定年退職した一人の男が北海道から飛び込んできた。炎熱の異国に彼を駆り立てたものは何か。若者たちとの活動の中で輝いた定年後の「青春」とは?そして現職時代に小・中学校の教師として誰からも「ボス」と慕われたその魅力とは何だったのか。その早すぎた死への哀惜を込めて描く感動的なヒューマン・ドキュメント。

目次

不安と期待の旅へ―小椋英史の足跡をたずねて
第1部 定年後の「青春」(「学校をつくる会」へ;初めてのカンボジア ほか)
第2部 「恋慕渇仰」(愛の手紙―池田町から札幌へ;永遠の訣れまで―当別町にて)
第3部 教師として(「小椋トロケアット小学校」の完成;社会科教師としての実践 ほか)
第4部 贈る言葉、悼む言葉(教師たちから―退職の時に;ボランティア仲間から―追悼文の中より)
男にも女にも惚れ、惚れられて

著者等紹介

小山内美江子[オサナイミエコ]
1930年、横浜市生まれ。鶴見高等女子学校卒。シナリオ作家としてテレビドラマ「マー姉ちゃん」「徳川家康」「翔ぶが如く」などを執筆。1979年に始まった「3年B組金八先生」(TBS系)は大ヒットし、パート6(2001‐02年)まで放映。他方、1993年に結成した「JHP・学校をつくる会」代表として、カンボジアなどでボランティア活動を行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

0
ふむ2024/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2269696
  • ご注意事項

最近チェックした商品