演出家 鈴木忠志―その思想と作品

個数:

演出家 鈴木忠志―その思想と作品

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月16日 23時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000010863
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0074

出版社内容情報

かつて小劇場運動の旗手として脚光を浴び,現在は富山県利賀(とが)村を拠点に活動する鈴木忠志氏.東西古典劇を再構成した独創的な舞台によって,世界的に高い評価を得ている.演劇評論の第一人者である著者も「最も演劇の本質を問う演出家」と評する.本書では,主要作品を丹念に読み解き,その思想と演出の本質を明らかにする.

内容説明

本書では、「劇的なるものをめぐって」、「トロイアの女」、「リア王」、「サド侯爵夫人(第二幕)」、「世界の果てからこんにちは」など、主要な鈴木作品を丹念に読み解き、その思想と演出の本質を明らかにする。

目次

演劇の原点
「どん底における民俗学的分析」
「劇的なるものをめぐって」
「夏芝居ホワイト・コメディ」
「トロイアの女」
「バッコスの信女」
「王妃クリテムネストラ」
「桜の園」―近代から現代へ
「リア王」―世界は病院である
「シラノ・ド・ベルジュラック」―その多面的な思想
「別冊 谷崎潤一郎」
「帰ってきた日本」―日本人論
「サド侯爵夫人(第二幕)」
「世界の果てからこんにちは」―花火・歌・ドラマ
人生の冬景色
演劇の魅力

著者等紹介

渡辺保[ワタナベタモツ]
1936年東京生まれ。演劇評論家、文学博士。日本芸術院会員。慶応大学卒業後、東宝入社。1965年『歌舞伎に女優を』で評論デビュー。河竹賞、読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、日本芸術院恩賜賞、紫綬褒章、旭日小綬章など受賞・受章多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

令和の殉教者

0
〽︎こぉ〜まどりのぉ〜 こまどりの  らぁめ〜んわたりどぉり〜〜♪ https://m.youtube.com/watch?v=JHV-3oYLCFc2021/09/07

0
2019年7月25日第1刷発行 著者:渡辺保 発行者:岡本厚 発行所:株式会社岩波書店 印刷で三秀舎 カバー:半七印刷 製本:牧製本 協力:斉藤郁子、中嶋裕子、鈴木忠志、重政良恵2019/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14016467
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品