はたらきたい。 - ほぼ日の就職論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902516173
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0063

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろちゃん

74
たいせつにしているものは何か?一緒に働きたいと思う人はどんな人か?色々言われてもやっぱり、やりたい気持ちと楽しみたい気持ちを大切にしたいと思う。みうらじゅんにきけ面白かった。面白い人は面接に勝つ、だけどすぐ辞める。人間なんて使い捨て。すぐ辞めたり、年を取ればとるだけ苦労する話も聞くけど、自由っていう怖いもんに一生雇われてると思ったらなんかどうでもよくなってきた。2015/10/14

フジマコ

42
なんか最近僕のテーマみたいになってる「はたらきたい」です。なんで働いてるかって聞かれたら、生活の糧を得るためなんだと思うんですね。お金がないと生きていけませんから。けど、あなたの働く意味はなんですかって聞かれたら、「お金のためです」って答えたくないです。てか、本当に違うもんね。僕が働いている理由はお金を稼ぐためだけど、働いてる意味は、僕のお客様に「ありがとう」って言って欲しいからです。お客様の幸せに心から貢献したいって思ってます。はたらきたい。本当にはたらきたい。いい仕事がしたい!東北の力になりたい…2014/03/25

魚京童!

27
=みとめられたい。2016/01/14

きなこ

20
就職困難な時代に突入したひところ、就職論本が流行ったことがあった。この本もその手のやつかと思っていたけど、ふとしたきっかけで手に取ってみたら思っていたのと違ってとても面白かった。いろいろな立場の人の対談形式の就職論。職を得るために上手く立ち回るための方法を否定したいとの考えからスタートした企画。どうやって会社に入るかじゃなくて、いかにしてはたらくか。主体は常に働く我々だ。就職する前に読んでいたらまた違っていただろうと思う。就職を経験したから見えてきたものは確かにあった。一番のオススメはみうらじゅんに訊け!2015/04/09

あふもん

20
再読4。これ読んでも思うけど、ボクはやっぱり面接で落ちるタイプなんだろうなぁ(笑)2014/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537839
  • ご注意事項

最近チェックした商品