心にしみる教科書の歌

個数:

心にしみる教科書の歌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784900963207
  • NDC分類 767.7
  • Cコード C0095

内容説明

本書では、歌にまつわる著者自身の思い出、歌に触発されたイメージ、あるいは歌詞の言葉をめぐる随想、また時にはその歌の誕生をめぐるエピソードなどを記しました。また、歌に因んだ昔話、説話、伝承、ことわざ、落語、替え歌などを気ままに取り上げ、わたし自身大いに楽しみながら書きました。

目次

動物の歌(ぞうさん;おつかいありさん ほか)
友といっしょに(ドレミの歌;手をたたきましょう ほか)
懐かしきふるさと(荒城の月;夜汽車 ほか)
四季の歌(どこかで春が;うぐいす ほか)

著者等紹介

川崎洋[カワサキヒロシ]
1930年、東京大森生まれ。西南学院専門学校英文科中退。横須賀の米軍キャンプなどに勤務。53年、茨木のり子と同人詩誌「櫂」を創刊。61年より、文筆生活に入る。読売新聞で「こどもの詩」欄の選者を務めるなど、子どもことば、方言、日常語など何気ない表現を一貫して追い求めている。98年、日本語の持つ表現力の豊かさを示した功績で、第36回歴程賞に輝いた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品