内容説明
そのひペピンはにっこりえがおでめをさましました。ママとパパはあさからおおいそがし。きょうはとくべつなひなんですって。
著者等紹介
アセベド,デシレエ[アセベド,デシレエ] [Acevedo,Desir´ee]
スペイン、アンダルシア州ウエルバ生まれ。大学で初等教育学を学んだ。子どもの頃から絵を描くことが好きだったという。現在、文も絵も手がける絵本作家として活躍し、これまでに30以上の作品を発表している
サンチェス,サラ[サンチェス,サラ] [S´anchez,Sara]
スペインの首都、マドリード生まれ。子どもの頃から身のまわりの物に絵を描いていたという。いくつかの職に就いた後、美術学校に入学。卒業後、絵本作家、イラストレーターとして活躍している
とどろきしずか[トドロキシズカ]
轟志津香。慶應義塾大学卒業後、スペインのグラナダ大学で美術史を学んだ。現在、児童書を中心にさまざまなジャンルのスペイン語の本を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
180
海外作家のクリスマス新作絵本を読みました。 来年の干支は意識していないと思いますが、主人公およびその家族・親戚は全て兎でした🐇 いつもクリスマスだったら、その価値が半減するのではないでしょうか❓ キリスト教徒にとってのクリスマスは、日本のお盆に近い感覚かも知れません。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/97848957229952022/11/15
ほんわか・かめ
21
もちろん毎日がクリスマスだったらどんなに嬉しいでしょう!でも、年に一度のクリスマスだから喜びも大きくなるんじゃないかな。もちろんクリスマスのように、いろんなものに感謝したり幸せな気持ちで毎日が過ごせたらいいですね。可愛らしいイラストが日本ぽいけど、海外の作家さんだった。〈2022/光村教育図書〉2023/01/18
定年(還暦)の雨巫女。
16
《本屋》いつも、クリスマスならいいですよね。2022/12/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
クリスマスだけどうして特別な日なのか疑問を抱くウサギのぺピン。みんなが集まってその謎がとけた!けどいつもこうならいいのにな、という純粋な子ども心。特別だからいいんだよね。池袋のジュンク堂の冊子で知ったブックサンタ!紹介されている本。来年は登録しよう!2023/04/04
かのん
5
たしかに毎日こんなだったら、うれしいのかな?でも、特別な日だから、いろいろ特別なんだよね。2023/01/18
-
- 電子書籍
- 継母の心得(分冊版) 第15話 レジー…
-
- 洋書
- Prey




