出版社内容情報
「これくらいのおべんとうばこに」手遊び歌としてもよく知られている「おべんとうばこのうた」を絵本化。赤ちゃんから楽しめる。歌詞に合わせてお弁当箱やおにぎり、人参、しいたけなどが現れて、美味しそうなお弁当の出来上がり。
内容説明
これくらいのおべんとうばこにおにぎりおにぎりちょいとつめて…みんなの大好きなわらべうたが、絵本になりました!
著者等紹介
さいとうしのぶ[サイトウシノブ]
大阪府堺市に生まれる。嵯峨美術短期大学洋画科卒業。テキスタイルなどのデザイナーを経て、インターナショナルアカデミーえほん教室に学ぶ。現在、絵本の制作を続けながら、親子で参加できる手作り絵本サークル「ぴーかーぶー」で手作り絵本を広める活動をしている。『子どもと楽しむ行事とあそびのえほん(文・すとうあさえ)』(のら書店)で第55回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
139
子供No.3、No.4が図書館で借りてきた。 おなじみの♪これっくらいのおべんとばこに~の歌の本。絵がかわいいしキレイ。登場するおかず達が手遊びをちゃんとやってるところがかわいらしい。でもこのお弁当って現代では入れないものばかりですよね⋯。ちなみに私はキャラ弁に挑戦しようとしてジバニャンがブタになりました(笑)。冷凍食品多用です。手抜かなきゃ4人分とか弁当できませんよ。今はバラバラの日だけど保育園の時とか4つ弁当とかあったんだよなー、私弁当屋かしらとか思いながら(笑)。と、昔を懐かしみます。2019/01/12
Moemi
46
「これくらいの、おべんとうばこに、おにぎりおにぎり、ちょいとつめて〜♪」 子供の頃はよく歌いましたし、手遊びもしました。 最近になって母に「でもこの歌のお弁当ちょっと地味だよね」といった話をしたんですが、とんでもなかったです! とっても彩り豊かで美味しそうなお弁当でした! 曲げわっぱ最高です!!2017/05/14
山田太郎
46
あんまり深く考えずに聞いてたけど、すごく地味というか子ども向けの弁当じゃないことがわかったのが収穫です。きざみしょうがは幼稚園児は食べないよなと思いました。2014/11/01
鈴
43
次男4歳2ヶ月。大好きな手遊び歌のひとつ。2018/04/28
くぅ
35
新しくおべんとうばこに入る食材を見つけては触り喜んでいました。(9か月)2018/02/20
-
- 電子書籍
- 逆行した悪役令嬢は、なぜか魔力を失った…
-
- 電子書籍
- 嘘と嘘の間【分冊】 1巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどお…
-
- 電子書籍
- 孤島の鬼 分冊版(6)
-
- 電子書籍
- 風見鶏☆トライアングル (3)