繋(つなぎ)―社台ファームに生きる人びと

個数:

繋(つなぎ)―社台ファームに生きる人びと

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 333p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784886210494
  • NDC分類 916

目次

人馬善哉
青春の飢え
その一念
今からが出発
馬の眼
馬へ戻る
コスモス凱歌
馬も知る
馬深し
西幌別の朝
馬は我が身
馬づくり
行っちゃえ
社台ファーム略歴―創設までの前史を含めて〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コダマ@ようやっとる!

7
著者目線で社台ファームの人々を書いた日記的なモノ?ロマンと言うのかなんなのか。書いた当人達が読んで楽しむような感じ。この時代を生きていないのでいまいちよくわからなかった。2016/02/13

だーぼう

1
天下無双前夜。まだサンデーサイレンスがいなかった頃の話。だからこそ今読んでおく必要がある。ブログに感想を書きました。2012/07/21

kliq

0
あたりまえだけど文章がザ昭和。会報に連載してたようなので内輪向けなところもあるかも。 クラブ馬主がまだお客様として大切に扱われてた時代って感じがする。現代の牧場労働者の仕事はどんな感じなんだろう、今の人にはこんな大変な仕事はとてもじゃないけど無理なんじゃなかろうか。現に海外からの出稼ぎも多いと聞くし。 今、こういう作品を書ける人は居るのだろうか。競馬関連の読み物ってだいたい馬券か血統関連だものな。2024/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208226
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品