現代(西)アルメニア語

現代(西)アルメニア語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877312077
  • NDC分類 829.99
  • Cコード C0087

内容説明

アルファベット、発音から基本文法までしっかりとアルメニア語を学ぶことができる。練習問題や、カナ発音付きの語彙集・会話例、参考文献も豊富に満載。

目次

アルファベット
発音、同音字と発音、東アルメニア語と西アルメニア語の発音
句読法、単語と綴り、アルメニア語の書体
冠詞、1不定冠詞、2定冠詞、3所有冠詞
動詞、基礎動詞と助動詞、叙法と時制
動詞アッラール
動詞ウネナール
名詞、名詞の複数形成、格変化
第一曲用
第二曲用〔ほか〕

著者等紹介

佐藤信夫[サトウノブオ]
1945年東京・四谷生まれ。蔵前工業高等学校建築科卒。中央大学法学部卒、中央大学文学部仏文学科学士入学・卒業。UCLAカリフォルニア大学大学院修士課程(フランス文学・比較文体論)続いてUCLA大学院博士課程(インド・ヨーロッパ学研究科)修了。ロスアンゼルスあさひ学園高校教員(倫社、世界史、現国、古文、漢字等担当)。UCLA助手(政治学)、UBS教授等を経て帰国し、現在に至る。1987年、ソヴェト科学アカデミー「アルメニア学国際シンポジェウム」に日本代表として参加。1994年12月15日、アルメニア哲学アカデミーより博士号授与。1998年5月15日、国際自然科学・社会科学アカデミーより名誉博士号授与。現在、中央大学文学部講師=ラテン語(初級~上級)担当。中央大学法学部講師(オリエントの政治力学)。明治大学政治経済学部講師。山梨学院大学法学部教授=西洋法制史、法律ラテン語、ローマ法、比較文化史、教職課程の地誌学、外国史など担当。法文化学会理事、地域文化学会理事、比較法文化学会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

宵子

0
現代アルメニア語の文法の基本的なものについて日本語で書かれた唯一のもの。 ただし、西アルメニア語(主に世界中に分散しているアルメニア人が使うもの)で、アルメニア共和国で使われているアルメニア語とは、発音などが少々異なる。ちなみに、多少は東アルメニア語の説明はある。 余談であるが、応用編は古典アルメニア語らしい。2013/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1792405
  • ご注意事項

最近チェックした商品