- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
定説崩壊サメ読本、登場!うっかりサメに人生を捧げてしまった科学者二人が語る最前線サメ話。
目次
1章 サメの多様性と進化(サメは世界中に何種類いるのか?;サメの2大派閥 ほか)
2章 想像を超えるサメの生態(サメの寿命はどれほどか?;なぜサメのペニスは2本あるのか? ほか)
3章 サメの複雑怪奇な繁殖方法(サメの奥深い繁殖方法;ジョーズの複雑な子育て方法 ほか)
4章 サメとヒトの深い関係(縄文時代のサメの歯コレクター;とても大事な“サメとヒトとのソーシャルディスタンス” ほか)
著者等紹介
佐藤圭一[サトウケイイチ]
1971年生まれ。栃木県出身。博士(水産学)。1990年北海道大学入学、同大学大学院水産科学研究科・博士後期課程修了。2000年より沖縄海洋生物飼育技術センター(国営沖縄記念公園水族館)、2002年沖縄美ら海水族館勤務を経て、2013年(一財)沖縄美ら島財団総合研究センター・動物研究室長。現在は研究センター上席研究員および沖縄美ら海水族館統括責任者を兼任している。軟骨魚類の比較解剖学・分類学・繁殖生態学などを専門分野として、幅広くサメエイ類の調査研究および普及啓蒙活動を行っている
冨田武照[トミタタケテル]
1982年生まれ。神奈川県出身。博士(理学)。2011年に東京大学・理学系研究科地球惑星科学専攻・博士課程を修了後、北海道大学総合博物館、カリフォルニア大学デービス校、フロリダ州立大学沿岸海洋研究所の研究員を経て、2015年より(一財)沖縄美ら島財団総合研究センター・動物研究室研究員。水族館事業部魚類チーム兼務。軟骨魚類の進化学、機能形態学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
たまきら
booklight
みき
Arisaku_0225