ホクロとシミでわかる内臓不調

個数:

ホクロとシミでわかる内臓不調

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月23日 11時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 89p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863112056
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ホクロとシミは内臓不調のサインです!
例えば、足の人差し指から脚の前面を通るラインは「胃」からのサインが出るところ。
ここにホクロのある人は、胃が弱っていて、胃痛や口内炎になりやすい人です。
本書では、胃、腸、肺などそれぞれの臓器に対応する体のラインや部位を紹介。
ホクロやシミから内臓の不調を見極める方法と、
改善していくためのオススメ食材&簡単レシピを掲載しています。

【はじめに】
・臓器の不調は皮膚にあらわれる
・経絡について
手と足でわかる体のこと/十二経脈の流れ
・手足にあらわれる不調や異変のこと
ホクロ、シミの捉え方と意味/ホクロ、シミの見つけ方/
赤いホクロ、血管の色の変化について/チェックする順番 望診する際の順序
Column 手指と爪のかたちからわかること

【ホクロ、シミが知らせるサイン】
・肺からのサインが出るライン
・大腸からのサインが出るライン
・胃からのサインが出るライン
・脾(消化器系)からのサインが出るライン
・心からのサインが出るライン
・小腸からのサインが出るライン
・膀胱からのサインが出るライン
・腎からのサインが出るライン
・心包からのサインが出るライン
・三焦からのサインが出るライン
・胆からのサインが出るライン
・肝からのサインが出るライン
Column 望診の流れと、食養生へのつなげ方

【内臓別おすすめレシピ *OK&NG食材紹介】
・肺が弱っている人のための食材
・大腸が弱っている人のための食材
・胃が弱っている人のための食材
・脾(消化器系)が弱っている人のための食材
・心が弱っている人のための食材
・小腸が弱っている人のための食材
・膀胱が弱っている人のための食材
・腎が弱っている人のための食材
・心包が弱っている人のための食材
・三焦が弱っている人のための食材
・胆が弱っている人のための食材
・肝が弱っている人のための食材

渡邉 由[ワタナベ ユウ]
著・文・その他

内容説明

ホクロとシミは内臓からのトラブル・サイン。できた場所には意味があります。ホクロとシミの特徴をキャッチすれば、不調は改善&予防できるのです。

目次

臓器の不調は皮膚にあらわれる
経絡について
手足にあらわれる不調や異変のこと
ホクロ、シミが知らせるサイン(肺からのサインが出るライン;大腸からのサインが出るライン;胃からのサインが出るライン ほか)
内臓別おすすめレシピ―OK&NG食材紹介(肺が弱っている人のための食材;大腸が弱っている人のための食材;胃が弱っている人のための食材 ほか)

著者等紹介

渡邉由[ワタナベユウ]
望診カウンセラー、漢方スタイリスト、望診法指導士マスター。薬膳をベースにひとりひとりの体質に合った食事の処方箋を提案する望診カウンセラーとして活動する他、東京・大阪・福岡など全国各地で「ホリスティック望診法」や「インナービューティー食養生」など、健やかに生きるための知恵を伝える講師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

プル

24
英国の医学教科書は、まずは爪を診ろとあるが、東洋医学だと、ホクロもシミも見るんだが…検証はしているのだろうか?まぁ、結果、どのような食事がいいかの提示をしています。…医食同源の世界のようなものだろう。食事だけでコントロールできるうちに自身の身体を見ていくのはいいのかも。ただ、病気だと思ったら、医師に診てもらうのがいいと思うな。2019/01/21

プル

15
先に読んだツボの本と、マッチさせ…マッチしているのもあるが、んー。もっとも、先に読んだのが説明とずれているところもあるからな…。2020/07/27

かめぴ

10
思ったより無かったホクロ。シミは、歳か。とりあえず大腸と肺、納得。2022/01/15

*みかん*

0
2019年3月26日 読了。2019/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13230969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。