内容説明
切り方がむずかしい…どう食べたらいいか分からない…そんな果物、ありませんか?おもてなしの場面にも役立つTips満載!
目次
切る前・むく前のポイント(よく切れるナイフを用意する;食べ頃を見極めて食べる;余すところなく食べる;切り方は応用できる)
美味しい切り方・むき方(モモ;パイナップル;グレープフルーツ;ブドウ;マンゴー;イチジク ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
27
読友さん紹介本♪ 27種の果物をイラストで解説。紙の質感もザラッと厚めなので、私の好きなテイスト・昭和感漂う〜♡保存方法や選び方も記載され、一家に一冊あると嬉しい本だわ✴︎フルーツを贈るときに忍ばせたい(^_−)−☆ 早速、リンゴをやや薄く輪切りにし、中心の芯をクッキー型で抜いて食べてみました♪これなら皮が付いていても食べやすい&見た目も可愛い!夏には、スイカのスティック状切り方にトライしてみようっと!2016/01/07
ゆりこ
9
図書館本。桃やざくろやいちじくなど、少し剥くのが難しく感じるフルーツの食べ方が紹介されていて面白かった。追熟が必要か不要かなど、わかりやすかった。2024/11/24
はんみみ
9
ペティナイフ欲しくなるなぁ!スイカのスティック、ぶどうの湯剥きはやってみたい。イチジクは軸から切る、ザクロは水の中でほぐすと実だけ沈む、どちらも好物なのに知らなかった!2018/10/29
みさよ♪
5
果物の種類によって上と下どちらが甘いかとか追熟するのかしないのかとか、美味しく食べる情報が役に立ちました。ポピュラーな果物が多かったので試してみようと思います。2015/10/06
らいち
4
ライチの剥き方こんな簡単なのがあるなんて!! ☆52015/11/05