- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
ハイブランドの正しい身につけ方、おしえます!!
ハイブランドのコーディネイトへの取り入れ方をまとめた一冊。
「ガンバって買ったあのバッグ。なのに今ひとつ カッコよく持てない気がする……」
という思いをしたことはありませか?
本書はそんな人に贈る、ハイブランドの取り入れ方指南書です。
著者はファッション誌「美人百花」で連載を持つ人気スタイリスト。
ハイブランドへの造詣が深く、アーカイブス、
アイコンについてわかりやすく紹介するとともに、
身につけ方やコーディネイトへの取り入れ方を丁寧にまとめています。
ブランドを正しく理解すれば、理想の自分が見えてきます!
BOUCHERON ブシュロン----変幻自在な「私」を求める人に
CHAUMET ショーメ----プリンセスになりたい人に
Chloé クロエ-----エターナルな女性になりたい人に
Christian Dior----いつまでも変わらず「女性」でありたい人に
FENDI フェンディ----伝統と革新、どっちも好きな人に
JIMMY CHOO ジミー チュウ----24時間、女性であることを楽しみたい人に
LANVIN ランバン----毎日ラブとハッピーに包まれたい人に
LOEWE ロエベ-----胸の奥にはいつも情熱を秘めていたい人に
Sergio Rossi セルジオ・ロッシ-----セクシーでグラマラスな女性になりたい!人に
TIFFANY&Co. ティファニー----真実の愛を求める人に
VALENTINO ヴァレンティノ-----花のような女性と言われたい人に
YVES SAINT LAURENT イヴ・サンローラン----洗練された大人の女性を目指す人に
ファッショナブルになるには
Column
Bonpoint ボンポワン----「お洒落は子供の頃から磨かれます」
lucien pellat-finet ルシアン ペラフィネ----「キング・オブ・カシミヤ」
vanessabruno ヴァネッサ・ブリューノ----「パリジェンヌのワードローブ」
【編集者からのコメント】
ハイブランドには興味があるのに
「何を選んだらいいのかわからない」
「上手に身につけられない」
「自信をもってコーディネイトできない」という女性たちに向けて、
ブランドとの付き合い方/取り入れ方をまとめた一冊です。
ブランドの歴史/アイコン/定番/エピソード/取り入れ方が、
豊富な写真と丁寧な文章で紹介されています。
一冊を通して語られている
「自分らしさの発見には、実は物の選び方、物との付き合い方が密接に関わっている」ことも、
ぜひ読み取ってください!
【著者紹介】
文化服装学院アパレルデザイン科卒業。
雑誌・TV・映画・舞台等、スタイリングから、衣装製作ディレクションまで幅広く活躍中。
男は男らしく、女は女らしくをモットーに、
ドラマティックで完成度の高いヴィジュアルや作品は、
芸能界のみならず、バレエやダンス等の舞台関係からの評価も高い。
現在『美人百花「スタイリストDie-co★のハイブランドTOP NEWS」』(角川春樹事務所)を連載中。
内容説明
ガンバって買ったあのバッグ。でも実際に持ってみると、どうもしっくりこない…。なぜ?ハイブランドの正しい身につけ方、おしえます。
目次
BOUCHERON―変幻自在な「私」を求める人に
CHAUMET―プリンセスになりたい人に
Chlo´e―エターナルな女性になりたい人に
Christian Dior―いつまでも変わらず「女性」でありたい人に
FENDI―伝統と革新、どちらも好きな人に
JIMMY CHOO―24時間、女性であることを楽しみたい人に
LANVIN―毎日ラブとハッピーに包まれたい人に
LOEWE―胸の奥にはいつも情熱を秘めていたい人に
Sergio Rossi―セクシーでグラマラスな女性になりたい!人に
TIFFANY&Co.―真実の愛を求める人に
VALENTINO―花のような女性と言われたい人に
YVES SAINT LAUERNT―洗煉された大人の女性を目指す人に
ファッショナブルになるには
著者等紹介
Die‐co★[DIECO]
文化服装学院アパレルデザイン科卒業。雑誌・TV・映画・舞台等、スタイリングから、衣装製作ディレクションまで幅広く活躍中。男は男らしく、女は女らしくをモットーに、ドラマティックで完成度の高いヴィジュアルや作品は、芸能界のみならず、バレエやダンス等の舞台関係からの評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ダグラスまま
あゆこ
さばかん
kino