目次
第1章 記憶が映像となって見える右脳記憶力のすごさ
第2章 右脳にある驚異の学習回路
第3章 今までの1/100の時間と努力ですむ!右脳記憶はこうして開く
第4章 「記憶術」は秀れた右脳訓練法
第5章 教育の原点は暗記・記憶にある
第6章 高速大量入力で英語も簡単に覚えられる
第7章 右脳記憶は“一冊五分で読める”波動速読を可能にする!
第8章 テープを聞きながら超記憶回路を開く
第9章 新しい時代に生きるための力
著者等紹介
七田真[シチダマコト]
1929年生まれ。島根県出身。米国ニューポート大学日本校・教育学部教授。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。現在、七田式幼児教育を実践している教室が全国で約400教室を数え、アメリカ、韓国、台湾にも七田式教育論が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また国際学士院の世界知的財産登録協議会より、世界平和功労大騎士勲章を受章、騎士(ナイト)の称号を受ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんしん
4
写真記憶のトレーニングなどを提唱している。 おそらく、外部からは見えない、本人も言葉で人に指導するのは難しい脳の状態になる方法があるのだろう。 その結果できる人にはできる、ということになるのだろうが、ちょっと挑戦してみよう。2016/05/26
田中寛一
0
右脳を使うということができていないらしい。右脳を使えば記憶力が向上すると。音読による暗記、高速で聞き見て口にする。ゆっくり意味を考えながらすると左脳が働いてしまうという。記憶能力は左脳1に対して右脳100万と言われているという。肖りたい。2012/07/28
-
- 電子書籍
- スローステップ朔太郎 下 あすかコミッ…
-
- 電子書籍
- 図解 組織を変えるファシリテーターの道…
-
- 電子書籍
- てんむす 4 少年チャンピオン・コミッ…
-
- 電子書籍
- 全訳註独楽吟 橘曙覧 ひとりたのしめる…