シリーズ大学と宗教 大正大学綜合佛教研究所叢書 第26巻<br> 近代日本の大学と宗教―シリーズ大学と宗教〈1〉

電子版価格
¥3,850
  • 電書あり

シリーズ大学と宗教 大正大学綜合佛教研究所叢書 第26巻
近代日本の大学と宗教―シリーズ大学と宗教〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 346p
  • 商品コード 9784831855459
  • NDC分類 377.21
  • Cコード C3014

内容説明

寺院や教会、宗教施設の中で行われてきた「宗教の研究」や「宗教の教育」。それらが大学という極めて近代的な空間で行われるようになった歴史と意義を新進気鋭の九名の研究者が解明する。

目次

第1章 近代日本の高等教育における教育と教化
第2章 明治後期キリスト教主義学校の文部省訓令一二号問題への対応―立教の動向を中心として
第3章 明治期東京帝国大学宗教学科における仏教と宗教―亀谷凌雲の事例を手がかりに
第4章 京都帝国大学文学部基督教学講座の成立
第5章 日本思想の近代化と哲学科―思想における共通言語としての哲学
第6章 明治期真言宗の大学林教育―普通学導入をめぐる議論と実際
第7章 「学習」される仏教―大正・昭和初期の宗門系大学におけるカリキュラムの変遷とその特質
第8章 浄土宗学教育の変遷と望月信亨
第9章 宗教大学における近代仏教学―渡辺海旭の渡欧と講義を中心に
資料 旧学制下における宗教系高等教育機関一覧

著者等紹介

江島尚俊[エジマナオトシ]
1977(昭和52)年佐賀県生まれ。名古屋大学工学部卒業、大正大学大学院文学研究科宗教学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)大正大学。現在、大正大学綜合佛教研究所研究員、立教大学社会学部兼任講師など

三浦周[ミウラシュウ]
1976(昭和51)年埼玉県生まれ。大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院仏教学研究科仏教学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(仏教学)大正大学。現在、大正大学綜合佛教研究所研究員

松野智章[マツノトモアキ]
1971(昭和46)年神奈川県生まれ。國學院大學文学部神道学科卒業、大正大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)大正大学。現在、東洋大学東洋学研究所客員研究員、東洋大学非常勤講師・大正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。