植物学者モーリッシュの大正ニッポン観察記

個数:

植物学者モーリッシュの大正ニッポン観察記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 15時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 421p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794212382
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0039

出版社内容情報

東北大で教鞭をとるかたわら、日本各地を精力的に訪ねた植物学者の日本滞在記。自然科学者ならではの観察眼が光る貴重な記録。

内容説明

「広瀬川のほとりをめぐり、青葉山に登れば、一生かかっても研究しつくせないほどの資料が山積している」。このような述懐を残し、杜の都をこよなく愛したドイツ人植物学者ハンス・モーリッシュ。帰国後はウィーン大学で総長をつとめ、「モーリッシュ反応」などによって今日にまでその名を残す植物学の泰斗が、自然科学者ならではの観察眼で、大正期の日本の山川草木と人びとの姿を克明に記録したのが本書である。当時、新設されたばかりの東北帝大の生物学教室で教鞭をとるかたわら、北は樺太から南は鹿児島まで、精力的に観察旅行を行ない、その印象を丹念に記しているだけでなく、日本の芸術やスポーツ、日本人の価値観にまでその鋭い観察眼は及ぶ。

目次

神戸から仙台へ
国民教育
逆さまの国
日本人の礼儀正しさについて
小島のパラダイス、松島
猿と鯨を訪ねる
埋もれ木
芝居見物
音楽
仙台で迎える正月〔ほか〕

著者等紹介

モーリッシュ,ハンス[モーリッシュ,ハンス][Molisch,Hans]
1856年、オーストリア帝国モラヴィアのブリュン(現チェコ共和国のブルノ)生まれ。ウィーン大学で学んだのち、同大学の助手時代に「モーリッシュ反応」を発見。グラーツの工科大学、プラハのドイツ大学を経て、1909年にウィーン大学植物生理学教室の主任教授となる。1922年9月から25年3月まで、東北帝国大学の招きによって仙台に赴任、植物生理学、解培学を講義する。帰国後の1926年から2年間、ウィーン大学総長をつとめる。1937年没

瀬野文教[セノフミノリ]
1955年、東京生まれ。北海道大学独文科修士課程卒。DAAD(ドイツ学術交流会)給費生としてケルン大学に留学。現在はドイツ語塾トニオ・クレーガーを経営
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

helpless

1
失われた日本がここにある2009/11/04

風子

0
まとめサイトで海外の反応系が好きな人は、ものすごーい好きだと思います。今も昔も人間考えることってあまり変わらんのよね。あいらぶじゃぱーん。2015/04/30

鈴谷

0
科学者の目から見た大正日本。言い伝えの類にも一つ一つ科学的な説明をしているのが面白い。2010/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/222
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。