大坂両替商の金融と社会

個数:

大坂両替商の金融と社会

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 398,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792405472
  • NDC分類 338.21
  • Cコード C3021

内容説明

歴史の大きなうねりに翻弄されつつ生きた名もなき民へ共感する著者が、近世大坂人の作り上げた信用社会と地域の連合、民衆的貨幣である銭を通してその本質を明らかにする。

目次

大坂本両替とその金融機能をどのような視角から問題にするか
第1部 大坂本両替と銭屋に関する研究(大坂本両替仲間の成立;元文改鋳と本両替仲間 ほか)
第2部 大坂商人と金融(近世大坂の大名貸商人―鴻池屋栄三郎家の場合;近世後期の大坂商人の経営と金融)
第3部 非領国地域における社会と金融(摂津国豊嶋郡池田における貨幣をめぐる諸問題;豊嶋郡農村の賃金とそれをめぐる地域連合 ほか)

著者等紹介

中川すがね[ナカガワスガネ]
1960年6月香川県に生まれる。1984年4月大阪大学文学部史学科卒業。1990年8月大阪大学文学研究科史学専攻単位取得満期退学。大阪大学文学部助手を経て、1997年4月甲子園大学人間文化学部専任講師。2001年4月甲子園大学人間文化学部助教授、現在に至る。2003年1月大阪大学博士(文学)学位取得
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品