司法制度改革と市民の視点―早稲田大学法学部主催横川敏雄記念公開講座

司法制度改革と市民の視点―早稲田大学法学部主催横川敏雄記念公開講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784792303358
  • NDC分類 327.1
  • Cコード C3032

内容説明

本書は、早稲田大学法学部が本年五月二六日~六月三〇日に六回にわたって行った横川敏雄記念公開講座「司法制度改革と市民の視点」をテープ録音し、それに最小限の修正を加えたものである。

目次

1 弁護士改革―市民のあらゆるニーズに応えるために
2 法曹養成制度改革―より優れた法曹をより多く生み出すために
3 裁判所と裁判官の改革―多様な裁判官による利用しやすい裁判所をめざして
4 民事裁判と裁判外紛争処理―適正かつ迅速な紛争処理のために
5 先端技術・国際取引と司法制度―司法のグローバル・スタンダードをめざして
6 刑事司法改革の新局面―刑事手続と市民との新しい関係をめざして

著者等紹介

須網隆夫[スアミタカオ]
1954年生。早稲田大学法学部教授。東京大学法学部卒業。33期司法修習修了。コーネル大・ルーヴァン大修士。元弁護士。日本・ベルギーで実務に従事。1996年より現職。EU法・国際取引法専攻

宮沢節生[ミヤザワセツオ]
1947年生。早稲田大学法学部教授。北海道大学大学院法学研究科修士課程修了、イェール大学社会学研究科博士課程修了。ハーヴァード・ロースクールその他の客員教授を歴任。神戸大学教授を経て2000年より現職。法社会学専攻

水島朝穂[ミズシマアサホ]
1953年生。早稲田大学法学部教授。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得。広島大学助教授を経て、1996年より現職。憲法専攻

加藤哲夫[カトウテツオ]
1949年生。早稲田大学法学部教授。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得。1984年より現職。法制審議会臨時委員(倒産法部会)。民事手続法専攻

高林龍[タカバヤシリュウ]
1952年生。早稲田大学法学部教授。早稲田大学法学部卒業。17年間民事裁判官として主に知的財産権関係訴訟を担当。1994年本学部助教授。1995年より現職。知的財産権法専攻

田口守一[タグチモリカズ]
1944年生。早稲田大学法学部教授。早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了。1995年より現職。司法試験考査委員。刑事訴訟法専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品