内容説明
バブル崩壊後の“失われた10年”。そして、さらに失われ続ける小泉の時代。不良債権処理の過程でなぜ多くの命が失われたのか?なぜ、マスコミは何も書かないのか?“小泉構造改革”の真実とは?改革の背後で構築が進む新たな利権システムとは?国家破産への一本道を突き進む“泥棒国家”日本の真実に、カナダ人ジャーナリストが迫る―。
目次
第1章 死の連鎖
第2章 超低金利の罠
第3章 隠されたVIP口座
第4章 なぜメディアは何も書かないのか?
第5章 国民を欺く“小泉改革”
第6章 特殊法人という名の悪夢
第7章 国家破産へのカウントダウン
著者等紹介
フルフォード,ベンジャミン[フルフォード,ベンジャミン][Fulford,Benjamin]
フリージャーナリスト。1961年カナダ生まれ。上智大学比較文学科をへて、カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学卒業後、日本でジャーナリスト活動に入る。米紙の東京特派員、米経済誌『フォーブス』アジア太平洋支局長などを歴任。民主主義・法治主義の貫徹している欧米の視点から、“第2の祖国”日本の闇を鋭くえぐり出す
早見恵[ハヤミケイ]
1969年生まれ。神奈川県出身。東京大学卒業後、NHKに入局、ドラマ制作に携わる。NHK退局後、マンガ家の道を志し、ちばてつや賞(講談社)などで入選・佳作などを7度受賞。『週刊モーニング』でデビュー後、各誌に読み切り・連載作品を描いている
土井洸介[ドイコウスケ]
1948年生まれ。愛媛県出身。明治大学工学部中退。雑誌編集者を経て、月刊誌・週刊誌の専属記者となる。その後、中国情報紙『チャイニーズ・ドラゴン新聞』の創刊に参画し、デスク・編集長をつとめた。現在はフリー。社会(事件)、政治、経済を主たる取材分野としている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Pirate Codex