図録 農民生活史事典

図録 農民生活史事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 290p/高さ 26X19cm
  • 商品コード 9784760106226
  • NDC分類 612.1
  • Cコード C3521

出版社内容情報

江戸時代の農民の生産・生活のすべてを,当時の農書・図会類から精選した絵図で再現。「目で見る近世」の画期的試みであり,史学と民俗学の成果を総合して,土に生きた農民の姿を再構成する。

目次

1 村
2 田地
3 土木工事
4 農具
5 農作業
6 作物・有用植物
7 貢納
8 交通・交易・運搬
9 農民生活
10 農村工業
参考資料(各地の年中行事;農村の労働と休日;各地の農事暦;近世の肥料;暦と時刻法;文献解題;近世農民文書の文例;近世農民語彙)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬきのしっぽ

1
江戸時代の農民生活を視覚的に理解するための事典。全編にわたり古文書から絵図が引用されている。まず、その絵がいい。農作業に儀礼や遊戯…生き生きとしたその描写!眺めるだけで楽しい。と思ってると、赤子の間引きの図に息を飲む。紙や油、蝋を作る工程のそれはそれは気の長いこと。木の皮をはぎ、川水で洗い、紙を漉く。常に手を水に浸さねばならないこの作業は、農民が兼業として冬期に行っていた!農民生活を営むことの厳しさを思う。2011/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/146479
  • ご注意事項