アニメックの頃―編集長マルま奮闘記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757142169
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0095

出版社内容情報

惜しまれつつ1987年に休刊となった「アニメック」の誕生と発展を、編集長自らが語る。氷川竜介氏による解説付き。

内容説明

70年代末。あの頃、『ヤマト』が、『ガンダム』が青春だった。多くの著名作家を輩出した伝説のアニメ誌『アニメック』はいかにしてできあがったのか。アニメブームの最中を駆け抜けた編集長が綴る、熱い時代の記録。

目次

第1章 木造二階立て、六畳一間の変形編集室
第2章 取次との邂逅
第3章 合併号奇跡の完売
第4章 ガンダム時代
第5章 ガンダムの日々
第6章 ガンダム狂想曲
第7章 新体制の中で
第8章 1980年秋
第9章 ガンダム劇場化決定
第10章 月刊化ですか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K・ITO

4
訃報を聞いて再読。評論・批評に特化したアニメ雑誌「アニメック」の編集長として業界と読者を変えた方だった。現職は大学の講師だったというが、かがみあきらや沖由佳雄など多くの人材を発掘した手腕をみるにこちらが天職だったのかもしれない… ご冥福をお祈りいたします2022/01/30

kokada_jnet

3
伝説のアニメ評論誌の創刊編集長の回顧談。一マニアにすぎない大学生たちが、出版をしたこともないアニメ・グッズ販売会社(ラポート)を舞台に、試行錯誤しながら、熱い雑誌を作りあげていく、梁山泊的物語。橋本治いうところの「80年安保」の時代。アニメ・ブーム勃興期のバンカラで豪快なエピソードも満載だし、「オタク第一世代」特有の、マニアックで芸のある文体が実に楽しい。2009/08/28

シャッチ

2
6号以降全号持っていたけど、引っ越しの時に処分。発売日が1,2日ずれるのは普通で、最大二週間遅れたときがあったな。(編集長の結婚の時)あのときは、毎日本やに通ったっけ。2009/06/21

いちはじめ

2
月刊化する少し前から休刊まで買い続けていたアニメ雑誌の初期の話。誤植や日本語として変なのではないかという文章が散見されるのを含めて、懐かしい。2009/02/16

コウみん

1
ガンダムが大人気アニメになったきっかけにしてくれたアニメ雑誌『アニメック』。 ガンダムブーム前のアニメックでの出来事とガンダムが放送された時の編集部の滅茶苦茶な奮闘記を語ったノンフィクション。2020/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/449178
  • ご注意事項