戦国大名尼子氏の研究

個数:

戦国大名尼子氏の研究

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 06時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 278,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642027939
  • NDC分類 210.47
  • Cコード C3021

出版社内容情報

中国地方に霸を唱え、最盛期には11カ国を支配したとされる戦国大名尼子氏。しかし秀吉による天下統一以前に滅亡したため史料が伝わらず、いままでその姿は近世の軍記物などによって推定されてきた。地元に残る史料を丹念に収集し、支配の実態や盛衰の時期など、初めてその実像を描き出す。戦国期守護論や大名領国制論にも一石を投ずる注目の書。〈主な目次〉序論(問題の所在/戦国期研究と尼子氏/史料に対する基本姿勢)/Ⅰ=尼子氏権力の実像(戦国期出雲国における大名領国の形成過程/戦国期大名権力の形成―尼子氏による出雲国奉公衆塩冶氏の掌握と討滅/尼子氏による他国への侵攻/尼子氏の美作国支配と国内領主層の動向/河副久盛と美作国倉敷江見久盛)/Ⅱ=尼子氏権力の性格(南北朝・室町期における杵築大社と守護権力/戦国期大名権力による杵築大社の掌握と改編/中世都市杵築の発展と大名権力―16世紀における西日本海水運と地域社会の構造転換)/結論(尼子氏権力の実像とその性格/戦国期大名権力の歴史的位置/あとがき

内容説明

中国地方など11ヵ国に君臨したとも言われる戦国大名尼子氏。戦国動乱の中に滅亡したため実態は不明であった。残された史料を丹念に収集し、初めてその実像を描き出す。戦国期守護論や大名領国制論にも一石を投ずる。

目次

序論
第1編 尼子氏権力の実像(戦国期出雲国における大名領国の形成過程;戦国期大名権力の形成―尼子氏による出雲国奉公衆塩冶氏の掌握と討滅;尼子氏による他国への侵攻;尼子氏の美作国支配と国内領主層の動向;河副久盛と美作倉敷江見久盛)
第2編 尼子氏権力の性格(南北朝・室町期における杵築大社と守護権力;戦国期大名権力による杵築大社の掌握と改編;中世都市杵築の発展と大名権力―16世紀における西日本海水運と地域社会の構造転換)
結論

著者等紹介

長谷川博史[ハセガワヒロシ]
1965年島根県に生れる。1988年広島大学文学部史学科卒業。1994年広島大学大学院文学研究科博士課程修了。現在広島大学文学部助手、博士(文学)〔主要編著書〕『古代文化叢書3富家文書』(共著、島根県古代文化センター、1997年)『出雲古志氏の歴史とその性格』(古志史探会・古志公民館、1999年)『靹の浦の歴史』(共著、福山市教育委員会、1999年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。