内容説明
人間にとって「坐る」とは何を意味するのか。坐るための道具はなぜ生まれたのか。アジアの各地を訪ね、また日本の古代から現代に至る歴史の中から、人々の生活・習慣の中に見られる“あの坐り方”の意味を考察し、数々の座具が語るものを読み解いて行く。
目次
1 あの坐り方
2 地床住居と高床住居
3 平坐の坐り方
4 使われている腰掛と椅子
5 低い腰掛
6 排泄のときの姿勢
7 日本における坐り方と座具
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 名代辻そば異世界店【分冊版】 1 ヒュ…
-
- 電子書籍
- ヤングマシン2021年2月号
-
- 電子書籍
- 火遊びは終わり【分冊】 11巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 愛に目覚めた億万長者【分冊】 2巻 ハ…
-
- 和書
- C・W・ニコル=夢と冒険