- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 電気電子工学
- > 電気工学・電子・通信工学その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
5
関東鉄道の車両は車体広告にサンケイスポーツが多い。サンケイスポーツが関東鉄道にそれだけ広告費を出してたのか、関東鉄道がサンケイスポーツを推してたのか。あと、常総線車両はキハ0形は正面に方向幕があるが、それ以外の車両は方向幕も側面サボもなく(竜ケ崎線はサボあり)、乗客はどのように行先を判別してたのだろう?常総線ではキハ0形以外は貫通幌もなかったので車両の行き来もできなかったし。2020/02/02
えすてい
0
常総線・竜ケ崎線・筑波鉄道線・鹿島鉄道線全部合わせて、「走る気動車の博物館」の関東鉄道。車体・譲渡元は実にざっくばらんでバラエティ溢れて語り切れないほどだが、機器類は比較的統一されており、特にエンジンはDMH17系ばかり。なので原則として全形式併結・総括制御が可能だった。常総線では国鉄からキハ35系が大量に譲渡される前夜なので、その前後に廃車されていった数多の形式の最後の雄姿もある。関東鉄道名物でもあった車体全体の広告塗装を施した車両は、この本にはあまり写真に撮られてないが「走る気動車の博物館」は圧巻。