出版社内容情報
おいしそうな音がいっぱい! 見て、聞いて、言葉であじわうおやつの絵本。「めしあがれ」シリーズで人気の高原美和さんが描く、リアルすぎる食べ物が魅力の2、3歳向け絵本。
チョコレートが割れたらどんな音? ゼリーをすくったらどんな音? クリームたいやきを半分にしたら……?
音をまねしたり予想したりすることで、言葉への興味がふくらみ、想像力や表現力がぐんぐん育つ! 「次はなにかな?」と夢中になって、親子の会話が自然と広がる、読み聞かせにもぴったりの1冊です。
【目次】
内容説明
想像して、声に出して、表現力がぐんぐん伸びる!2・3さい。
著者等紹介
高原美和[タカハラミワ]
画家・絵本作家。女子美術大学芸術学部美術学科日本画専攻卒業。本書が初めての作・絵を担当した絵本(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
39
この食べ物はどんな音がだろうと、想像しながら子供と読むと楽しめる1つ。イメージしていたオノマトペで7ないのも多かった。絵がとても美味しそう。2025/09/21
momogaga
36
【大人こそ絵本】普段は意識していない「おのまとぺ」。グルメ番組では定番のおのまとぺをよく耳にするので答えはあつていました。しかし、クリームたい焼きのおのまとぺは、私の答えと違いました。2025/10/18
えつ
10
イラストがリアルな感じで可愛い。オノマトペ、意外と思っていたのと違うときがあって、あ、そっちかー。なるほどなるほど…ってなるときがある。2歳半の息子、ようやく発語が出てきたから、楽しむのにちょうど良いかも。2025/10/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
表紙から美味しそうなホットケーキ!ページをめくる度によだれが落ちそう!美味しそうなオヤツから聞こえる美味しい音(オノマトペ)。2025/11/02
たくさん
3
おのまとぺだからもっと力強く、言葉が主張してくるのかなと思ったが、おいしそうな絵の温かさに添えられて華やかにしている言葉がそこに在ります。音も実際そうなのかというのは置いておいて、そんなおとするのかなあという疑問は置いて読んであげたいです。(意味不明か) 2025/10/10




