内容説明
グレート・バリアリーフ、京都の文化財、マチュピチュ…世界遺産は、人類共通の宝である。本書は、自然と文化財という異質なものを共に保護するという概念から解き明かし、保護活動の歴史や登録システム、関連条約について紹介してゆく。巻末には、「関連ウェブサイト」、「危機遺産リスト」を付した。
目次
序章 世界文明の第一歩
第1章 世界遺産という概念の出現
第2章 五大陸における運用、実現までの半世紀
第3章 規範的な次元、法的手段の調和
第4章 関連機関
第5章 新たなる挑戦
終章 普遍文化と世界言語の誕生
著者等紹介
水嶋英治[ミズシマエイジ]
常磐大学(大学院)教授。1956年生。東京理科大学卒。チェコスロヴァキア・JEプルキーネ大学院哲学部博物館学修士号。フランス国立文化財学院修了(博物館学、文化財保存管理論専攻)。1987~88年および1993~97年、ラ・ヴィレット科学産業都市(仏・国立科学産業博物館)国際開発局勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- TETORA暁編 2 カイノスの覚醒
-
- 電子書籍
- 【特装版】300年引きこもり、作り続け…
-
- 電子書籍
- 調香王妃【タテヨミ】第26話 picc…
-
- 電子書籍
- 欲張りなお作法 イジワルな手ほどき【マ…
-
- 電子書籍
- よくわかる般若心経 - 二七六字の本当…