フェルメール デルフトの眺望

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 348,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560038857
  • NDC分類 723.359
  • Cコード C0071

出版社内容情報

デルフトを舞台に、レンブラントら同時代の画家、大家族の群像を織り上げ、神話に包まれた巨匠に肉薄する。「キャンヴァスに向かう画家を間近に見る思い」と絶賛された評伝の決定版! 【編集者よりひとこと】 フェルメールが生きた17世紀は、日本でいえば江戸時代前期。当時は菱川師宣に代表される、風流な寛文美人図が盛りを迎えていました。感覚的にいえば、そんな昔の人なのか! というところですが、本書では、フェルメールはまるで目の前にいるかのように感じられます。

内容説明

デルフトの街を舞台に、レンブラントら同時代の多くの画家との関係、妻や義母、子だくさんの一家の生活を再現、巨匠の真の姿と名画の秘密に肉薄する。評伝の決定版。

目次

驚天動地
墓参り
フェルメール訪問
家のお荷物
聖ルカ組合
小さな城
女系家族
絵画芸術
地理学者、天文学者、レンズ磨き
デルフトの青
フランスの時代
国外離散
「隅から隅までフェルメール」
スワンのエッセイ
デルフトの眺望

著者等紹介

ベイリー,アンソニー[ベイリー,アンソニー][Bailey,Anthony]
1933年生まれ。『ニューヨーカー』の専属作家を35年間務め、数多くのノンフィクションや小説を刊行、レンブラントやターナーに関する著作でも高い評価を受けている

木下哲夫[キノシタテツオ]
1950年、東京生まれ。京都大学経済学部卒業。パリ第三大学英文科履修。翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うみ

2
絵の解説書ではなく、フェルメールの伝記という本書は、歴史に一時埋もれ、なかなか顔を覗かせてはくれないかの画家の、後ろ姿を垣間見せてくれたような気がする。写真のほとんどがモノクロだったのは惜しかったなあ。2017/12/17

星落秋風五丈原

2
木下哲夫訳。フェルメールの絵の解説やその頃の世界情勢をわかりやすく解説したもの。入門編には良いでしょう。2005/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/270709
  • ご注意事項

最近チェックした商品