F1解剖講座―データで見るF1グランプリ

個数:

F1解剖講座―データで見るF1グランプリ

  • 後藤治
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 二玄社(1990/10発売)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 156p/高さ 23X16cm
  • 商品コード 9784544040371
  • NDC分類 788.6
  • Cコード C0053

内容説明

セナとプロスト、スロットルワーク徹底分析。最強のターボエンジンホンダRA168E徹底分析。

目次

たゆまぬ進歩を求めるF1グランプリ
技術の限界に挑み続けたホンダF1挑戦史
想像を絶する現代F1カーの性能
F1カーは先端素材のかたまり
F1カーの生命にぎるタイア
難しいサスペンションのセットアップ
シャシー剛性がすべての源
空力なくしてレースなし
陰の主役ブレーキ
極限の効率を狙うF1エンジンの世界
信じ難いターボの技術革新
マウントと振動のイタチごっこ
情報を制する者はF1を制す
コンピューターで読む展開

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

choku_tn

2
30年近い愛読書。1990年3月、当時のホンダF1チームの後藤治監督が行った講演をもとに加筆したもの。当時のCG編集長の熊倉重春が「補習」と題した解説を添える。 ホンダF1第二期の歩みに始まり、セナの「スーパーラップ」解題、シャシーとエンジンのマッチングの重要性、ターボの構造などF1マシン各部の当時の先端技術を分かりやすく掘り下げている。読み返す度に懐かしく、F1の奥深さを想う。 地味な佇まいながらエンジニアをまとめ、F1世界の人種と渡り合った後藤治監督はある意味中間管理職の理想像だった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/777979
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品