日経ビジネス人文庫
大人のための試験に合格する法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 255p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532193041
  • NDC分類 317.4
  • Cコード C0137

出版社内容情報

資格は自分の能力を示す有力な武器。資格をめざす人々も増加の一方。試験は頭の良しあしより勉強法がカギと説き、資格の選び方から意欲を持続させる法、問題の解き方までコツを伝授。合格を約束する受験生必読の本。

内容説明

資格は自分の能力を示す有力な武器。資格をめざす人々は増加の一途だ。試験は頭の良し悪しより勉強法がカギと説き、資格の選び方から意欲を持続させる法、問題の解き方までコツを伝授する。合格を約束する受験生必読の本。

目次

1章 資格について知っておこう
2章 動機を明確にして受験に臨もう
3章 試験までの勉強計画を立てる
4章 お金を惜しまないこと
5章 勉強時間や環境をどうつくるか
6章 ヤル気を持続させるには
7章 覚える力を高めるには
8章 最後の追い込みがカギ
9章 試験場で持てる力を発揮するために
10章 問題はこうして解いていこう

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医、評論家。1960年生まれ。85年東京大学医学部卒、同附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在精神科医。心理学、教育問題、能力開発、老人問題の分野で活躍。受験技術研究家としても知られている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よーすー

18
10月に試験があるから読んでみた。自分が大切だと思った3つをまとめました。1.時間がないと試験はつらいということ。時間がないじゃなくて、時間を作る努力もしないといけないですね。2.2つまでは両立できるけど3つ目からはできないこと。僕は欲張りなので、思うところがあります。3.過去問をやることが合格への近道だということ。過去問はただ過去の問題を解くってことではなく、次の試験に向けた分析なんだってことに気付けて凄い為になりました。2015/05/12

ovxxijva

0
要領が大事ってことがよくわかった。TOEIC頑張ろうヽ( ̄▽ ̄)ノ2016/05/30

DAN

0
「明確な目標設定と試験当日までの勉強の持続。これをせずして合格なし。」なるほど。「忘れることを前提に勉強せよ。」なるほど。なるほどと納得したので、あとは実践のみだが、これが難しい。2012/11/04

aiueo

0
あきらめないこと、悪あがきすること。復習がとても大事。色んなノウハウがつめこまれていて参考になった。2011/02/28

moyu

0
過去問から始めろとかアウトプットトレーニングとか、割と当たり前のことを言ってるんだけど、いい確認になった。追い込み・悪あがきも悪いもんじゃないね。/合格のカギを握っている要素は、「実力」「戦術」「精神力」の3つ。2010/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/489904
  • ご注意事項

最近チェックした商品