内容説明
人間関係、仕事、起業、経営、生き方、勉強法、恋愛、家族、教育、スピリチュアル、開運法まで、全国から189通の切実な悩みがドッと押し寄せた。その中の50通に、カリスマ経営コンサルタント神田昌典が本気で答える!ノウハウと実体験の裏に骨太メッセージが見え隠れする、とっても不思議な本。
目次
第1章 世の中って、どうしてこんなに不条理なの?
第2章 「私にはできない!」という根拠のない自信
第3章 はじめの一歩は、怖くて、楽しい
第4章 あの人が、私の邪魔をする理由。
第5章 お金と恋愛の非常識な法則
第6章 仕事と家庭の幸せは、なぜ反比例するのか?
第7章 イモ虫は蝶になることを知らない
著者等紹介
神田昌典[カンダマサノリ]
上智大学外国語学部卒。外務省経済局に勤務後、ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。その後、米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントに。現在、企業家教育、加速教育等の分野における複数の会社社主。最近では、小説執筆、舞台プロデュース等、幅広い活動を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
村越操
16
僕の中のかっこいいアニキ、神田昌典氏。なぜか彼の書く文章には魅力が溢れています。これも縁だね。「幸せになりたいなら、他人の定規ではなくて、自分の定規で計らなくてはならない」「成功者がやれということを、非成功者が真面目にやると、奴隷になってしまう」「ほとんどの怒りは、自分がつくりあげた妄想。別の言葉で言えば虚像によって引き起こされてしまうんだ」「覚えておこう。ビジネスをやるうえで、絶対に、貶めてはいけないもの、それは自尊心なのです」「危機に直面したときほど人間性が現れる」2013/09/16
ji_tian
5
幅広いテーマの質問に答えており、面白い!今後数年でこれまでの価値観や考え方が大きく変わることは間違いないと改めて思えた!2014/05/19
最近のビートきよし
4
さらっと読めた。フリーライターは物販をしろとか、ビジネスアイデアの発想法が面白かった。以下、抜き書き。まず、A4ノートを用意する。ノートを見開きで使い、左ページ上部に次のような質問を書く。「自分に与えられた才能を最大限に生かすことのできるビジネスは何か?」このノートを枕元において、眠る前に、心の中で次のように唱えてみる。「私は与えられた才能を生かし、自分と家族、そして社会に、心と生活の豊かさを実現するために、輝かしいビジネスをつくりあげることができます。その理想のビジネスは豊かさを通して、私に明らかにされ2015/12/28
miyukimono
4
とても良い本だと思います。「思い込みを文章化して、その文章を反転してみると、チャンスが明らかになる」「イモ虫は蝶になることを知らない」「精神的吸血鬼から身を守るポーズ」等々…。タイトルにひもづく「自分が悩んでいることが、最も人を幸せにできる」という言葉も、深いです。2011/11/08
hideoku
4
悩みは分析して見方を変えれば、いくらでも解決策は生まれるんだなぁ…と。2010/02/28